アクティブシニア応援フェアin藤枝
本日藤枝市生涯学習センターで開催されたフェアでブース出展しました。講演会は満席、ブースには多くの方が訪問され我々NPO法人静岡団塊創業塾の活動をご説明できました。関心をお持ちになった方にシニアライフ支援センター「くれば」を訪問いただければ嬉しいです。
【投稿:原田】
8月26日 交流会 歌声喫茶
猛暑にもかかわらず、会員のほかに居場所づくりをしている方、20代の若者など非会員の方が6名も参加されました。県民だよりや各種メディアで我々の活動が取り上げられたので、興味を持って参加される方が増えてきています。
交流会は、初対面の方が多いので自己紹介から始まり、最近各自が体験したこと、感動したこと、取り組んでいることなどを発表し、それをもとに話の輪が広がりました。「ボールは投げかけないと戻ってこない」という参加者の言葉が印象に残りました。まずはこちらから行動を起こさないと、変化は起こりませんね。
[投稿:新海]
静岡ビジネスレポートに掲載
本日発行の「静岡ビジネスレポート」に先月末に「くれば」で実施した『夏の男性文化祭』の記事が掲載されました。
会員のマージュさんが主宰する「静岡リンパケア50協会」さんが協会員4名の女性講師で行ったものです。記事にはカラー講座の件が紹介されていました。
【投稿:原田】
バーベキュー会
用宗海岸にて真夏のバーベキューを楽しんできました。暑さゆえか女性の参加者がいなかったのは残念。
「NPO事業企画会議」の常連メンバーが主体のため、今後何を仕掛けていくか等の話題で盛り上がりました。
後半通りかかった女子高生もおじさん達の仲間に加わりました(^^♪
【投稿:原田】
壮年熟期チャレンジ講座で講演
本日富士宮市で開かれた標記講座で「シニアの社会参加」と題してお話しさせていただきました。講師3人によるリレー講話でした。
開始前、主催者のNPO法人「こころの泉」さんの運営する居場所を訪問し、昼食をごちそうになりました。
【投稿:原田】
御殿場市役所で打ち合わせ
御殿場市役所にて打ち合わせをしてきました。
増築されたばかりの建物で気持ち良かったです。秋に実施する「壮年熟期セミナー」を静岡団塊創業塾が担当することになり、その内容について話し合い、合意できました。これから忙しくなりそうです。
【投稿:原田】
「くれば」レク
くればレク第一部、ボウリング大会楽しく開催されました。 実力をいかんなく発揮出来ました(^^)
くればレク第二部、カラオケ大会も盛り上がりました。2チームに分かれての対抗戦、ほぼ引き分けに終わりました(^_-)-☆
【投稿:原田】
岡部地区で講演
岡部地区社協さんが主催された「住民福祉講座兼支え合い地域づくり会議」にて講演させていただきました。演題は「シニア世代の社会参加~「くれば」の活動を通しての考察~」。
約80名ほどの方に聞いていただきました。少しでも多くの方が共感していただき新たな社会参加の一歩を踏み出していただけると嬉しいです。
【投稿:原田】
夏の男性文化祭
本日くればで標記イベントを開催しました。元々女性用に開かれた講座ですが、これを男性用にアレンジしたらどうなるかという初の試みでした。
4人の女性講師が登壇、それぞれの得意分野の講義をそれぞれ30分間ずつ話されました。
ふくらはぎマッサージ、自分に合った色を見つける、ナチュラルメーク、挨拶の仕方、等についてお聞きし普段あまり触れない情報に男性受講者は皆さん納得されていました。
終了後の懇親会ではそれぞれの感想を披露し、次回に期待する雰囲気で盛り上がりました。
【投稿:原田】
7月22日 交流会 歌声喫茶
今回の交流会は、磐田市の会員さんが「男の料理教室」を立ち上げ、料理風景の写真やレシピを紹介されたことをきっかけに、料理の話で大盛り上がりでした。農家からたくさんの野菜をいただくという経験豊かな会員さんから、梅干し、キュウちゃん漬け、イカの塩麹漬け、豆の煮方などなど、お姉さまの知恵をたっぷり聞かせてもらいました。彼女曰く、私は「心を整形しにくればにくる。」とのこと。その後、近況報告をしてあっという間に歌声喫茶の時間になりました。
[投稿:新海]
最近のコメント