【「くれば」IT村開催】
本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。迷惑メールの扱い方、スマホ壁紙の変更方法などが主たる話題でした。
終了後のおしゃべりタイムは、市内の食堂の変遷とか歌謡曲やその歌詞の変遷等、昔を思い出す内容で盛上りました。個々人の個性も分かり、楽しい交流のひとときとなりました。
【投稿:原田】
【テクノロジーカフェ】
静岡県技術士会のご協力で隔月開催しているテクノロジーカフェが「くれば」とZOOMでハイブリッド開催されました。今回のテーマは「地盤がもたらす災害事情」。過去にニュース報道された様々な災害のメカニズムや静岡県内での事例等について紹介していただき、とても興味深かったです。プレゼン後の質疑で理解を深めることができました。
【投稿:原田】
【旅の話で楽しむ会】
本日午後「くれば」で開催。鹿児島・宮崎の旅、青森五能線の旅、などホットな体験談を聞いてから質問タイム。追体験できて楽しかったです。今後の予定に関する話合いでは既に訪れたことのある人からのアドバイス等もありました。
【投稿:原田】
【楽しく学ぼう地域防災】
本日午前中に「くれば」で開催されました。メインテーマは災害時のトイレ。話を聞いたり、携帯トイレの使い方を実習で学びました。
【投稿:原田】
【ランチ会とIT村】
本日「くれば」で久しぶりのランチ会が開催されました。会員さん差し入れの野菜も使い、Sさんご夫妻が調理を担当。献立リストも公開され、様々な会話が弾みました。
終了後はいつものIT村。IDとPWの管理、インスタのお気に入り画像の保存方法、交通系ICカードの使い方等、本日も知って納得の情報交換が進み楽しかったです。
【投稿:原田】
ZOOM理事会
本日定例理事会を開催、特に大きな審議事項は無く、情報交換会でした。毎回理事会に参加してもらい、ちょっとしたことを相談できる仲間がいることの有り難さを感じます。
【投稿:原田】
ZOOM語り上手聞き上手
夜のひととき、今回もオンライン居場所でおしゃべりを楽しみました。レトロアート館の紹介、政治ネタ、立体カレンダー製作活動の件、コミュニティー紙の編集員の件、ラグビー観戦の話、紙暖簾の書道作品のこと、癌で闘病書籍の感想、等が話題となりました。
【投稿:原田】
歌声喫茶
雨にも関わらず10名が参加して楽しむことができました。終了後は桃太郎さんの手作りスイーツをいただいて本格的な味とできばえに皆さん感激でした。(大原さん記)
【投稿:原田】
ZOOM ITワンポイントアドバイス
本日のテーマは「損をしない、得するパソコンの選び方」でした。価格コムのサイトで、売れ筋のPCを紹介していただいたり、主要なPCメーカーの特徴について教えてもらったり、オフィスソフトの購入のコツを伝授してもらいました。各自の疑問を問いかけてそれに答えてもらうやり方なので皆さんの理解も高まったはず。
【投稿:原田】
【NPO法人静岡団塊創業塾 第14回通常総会】
本日午後、静岡市産学交流センターにて本年度の総会が開催されました。ベースとなるシニアライフ支援センター「くれば」での居場所事業、令和6年度の外部へ向けての事業(地域デビュー支援事業、DX関連事業)の実績と今後の方針を審議しました。総会終了後は恒例の参加者全員による3分間スピーチ(自己紹介や近況報告)で楽しみ、夜は「くれば」での懇親会と続きました。仲間で交流できる幸福感を味わいました。
【投稿:原田】
最近のコメント