オンラインくれば

【体験者は語る「カテーテル手術」】

私が7月に入院手術をした時の体験を元にプレゼンし、その後参加者と意見交換する場を、ハイブリッド方式で楽しみました。
各自の健康維持方法、医者との信頼関係、薬の服用に対する考え方、等で盛り上がり、各自の入院手術体験の感想もとても参考になりました。健康維持のためにやれることをしっかり心がけていきたいものです。


【投稿:原田】


ZOOM語り上手聞き上手

今晩のおしゃべりは、「演劇脳とビジネス脳」という書籍を発行したSPACの宮城聡聰の講演のお話、ミュージカル「レミゼラブル」鑑賞報告、ネット情報やサブスクコンテンツの楽しみ方、麻羅地蔵や投資詐欺の話、NHKドラマ「シミュレーション」の紹介、等の話で楽しみました。

【投稿:原田】


ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)

本日も各自の身近で起こったこと、活動したこと、などさまざまな体験談の報告でにぎわいました。

【投稿:原田】


ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)

保育園等でのボランティア活動の話、映画「国宝」を見て原作の小説を読んだ話、YouTubeの楽しみ方、野生動物撮影報告、地元の小学校で講話を行った話、書道の楽しみ方、最近の読書の紹介、等々、本日もあっという間の1時間半でした。

【投稿:原田】


ZOOMITワンポイントアドバイス

今回は、「AIを活用したプレゼンシートの作成」が題材。土台の作成はAIに任せて、追加、削除、修正だけでプレゼンシートができあがる時代になったことを感じびっくりです。例題として「静岡段階創業塾」のPRプレゼンをAIに作ってもらいました。
その後、生成AIに関する質問を受け付けたところ、あれやこれやと新知識が増えるひとときとなりました。

【投稿:原田】


ZOOM語り上手聞き上手

夜のひととき、今回もオンライン居場所でおしゃべりを楽しみました。レトロアート館の紹介、政治ネタ、立体カレンダー製作活動の件、コミュニティー紙の編集員の件、ラグビー観戦の話、紙暖簾の書道作品のこと、癌で闘病書籍の感想、等が話題となりました。

【投稿:原田】


ZOOM ITワンポイントアドバイス

本日のテーマは「損をしない、得するパソコンの選び方」でした。価格コムのサイトで、売れ筋のPCを紹介していただいたり、主要なPCメーカーの特徴について教えてもらったり、オフィスソフトの購入のコツを伝授してもらいました。各自の疑問を問いかけてそれに答えてもらうやり方なので皆さんの理解も高まったはず。

【投稿:原田】


ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)

SNSとどのように付き合うか、AIをどのように活用するか、等について話されたり、静岡まつりの報告をされる方がいたり、今晩も身近な話題で盛り上がりました。

【投稿:原田】


ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)

本日の話題は、「虹との遭遇」「つぶやき」「清水港の客船」「デジタル推進委員」「子供会イベント」「読書」等々。女性の方の参加が無くちょっとさみしかったです。

【投稿:原田】


ワンポイントITアドバイス

本日のテーマは「横文字デジタル用語」、講師がAIを使って解説、広く浅く学ぶ会でした。
キーワードをジェミニに伝え、出された回答について講師がフォローする形式で進行、とても勉強になりました。

【投稿:原田】