【歌声喫茶開催】

「くれば」の人気講座、”新さんの歌声喫茶”が「くれば」で行われ、歌とおしゃべりで楽しいひと時を過ごしました。
《本日の歌唱曲》浜辺の歌、椰子の実(以上唱歌・抒情歌)、戦争を知らない子供たち(ジローズ)、北帰行(小林旭)、見上げてごらん夜の星を、明日があるさ(以上坂本九)、少年時代(井上陽水)他

【投稿:原田】


【テクノロジーカフェ開催】

本日技術士会さんに担当していただき標記カフェを実施しました。今回のテーマは「若者のモチベーションアップ」、一時間のプレゼンの後、30分間のディスカッションの構成でした。いつもと少々趣の異なる内容でしたが、会場、オンライン参加者共に興味津々。質疑や意見交換が進み有意義なひと時でした。


【投稿:原田】


【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】

令和7年度、第1回目の委員会が開催されました。地域包括支援センターとの連携について、地域支えあいネットワーク会議年間取り組みについて、等が議題でした。
地域には様々な課題がありますが、皆で話し、知恵を出し合い解決するしかない。NPOとして何ができるか、柔軟に考え何とか形にしたいと思いました。


【投稿:原田】


ZOOM理事会

「くれば」の今月と来月のスケジュール確認、等について話し合いました。来年1月に開催予定の第8回人生100年サミットの講師を誰にするかについても検討しました。

【投稿:原田】


ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)

本日も各自の身近で起こったこと、活動したこと、などさまざまな体験談の報告でにぎわいました。

【投稿:原田】


【歌声喫茶出張開催】

「くれば」の人気講座、”新さんの歌声喫茶”が本日はマルサンカフェさんで行われました。お茶を飲みながら歌とおしゃべりで楽しいひと時を過ごしました。
《本日の歌唱曲》夏は来ぬ、海辺の歌、手のひらを太陽に(以上唱歌)、待つわ(あみん)、栄冠は君に輝く(高校野球大会歌)、太陽がくれた季節(青い三角定規)、二人の愛ランド(石川優子&チャゲ)、島人ぬ宝(BEGIN)、他


【投稿:原田】


【読書紹介会】

今日は参加者4名でしたが、おしゃべりに花が咲き楽しいひと時を過ごしました。
・熊野古道殺人事件
・奈良いにしえ殺人事件
・明日香幻想の殺人
・ロストシンボル
・国宝
・役所のしくみ
札幌誕生
最速で身につく世界史
孤城春たり  (備中松山城 山田方谷)
世界ではじめての女性大統領のはなし(絵本)
新・おくのほそ道 (俵万智・立松和平)
こころ彩る徒然草
最長片道切符の旅
女性政治家が増えたら何が変わるのか
西洋絵画のお約束(謎を解く50のキーワード)
アメリカを動かす「ホワイト・ワーキング・クラス」という人々
(大原さん報告)

【投稿:原田】


【「くれば」IT村開催】

猛暑の中ですが、会って話をする場の価値を感じておられる方が集まりました。アイスブレイクでは最近会った出来事を少々話し合い、お互いの距離が狭まりました。本日もZOOMの使い方等実体験を通して学びました。

【投稿:原田】


自治会研究会

本日はハイブリッド開催、「くれば」に3人集合、私がオンライン参加しました。NPO活動を進める立場から、現在曲がり角にある自治会というコミュニティ-を支援する手立てはないものか、あれこれ意見交換できました。

【投稿:原田】


【月例ランチ会とIT村】

7月の月例ランチ会は、夏野菜たっぷりのヘルシーメニュー。特に塩こうじのトマトご飯が絶品で、おかわりしてしまいました。続いて会員のお孫さんによるマジックショーでは、セミプロの腕前を間近で堪能。恒例のIT村では、LINE写真の整理法や、写真をAIでのアニメ風画像作成なども体験。盛り沢山の催しで少し疲れましたが、有意義で楽しいひとときでした。
(加藤さんFBより転載)
ランチ会、マジックショー、IT村の3つのイベントで12時~16時まで盛りだくさんの一日でした。
(大原さん報告)



【投稿:原田】