2月ウォーキング・家山梅園とKADODE OOIGAWA
今月のくればウォーキングは大井川鉄道沿線でリフレッシュ。家山駅で下車して梅園や三光寺を巡りました。梅園ではZOOMを使って生中継を試行でき良かったです。現在ブレイク中の合格駅まで移動し祈願、一駅分歩いて戻り11月にオープンしたばかりのKADODE OOIGAWAで遅い昼食とショッピング。金谷駅では東海道金谷坂の石畳を見てきました。今回も好天に恵まれ変化に富んだ行程を楽しめ大満足でした。次回は男性にもっと参加して欲しいです♪
【投稿:原田】
「竹を使って正月飾りを作ろう」イベント
団塊創業塾ものづくりGrpが企画した標記イベントに参加しました。主催側6名、初心者6名で、まさにマンツーマンの指導を受けました。なるほどこのようにして作るのかとお手本を見ながら実体験するのは学びになります。好天のもと楽しんだ後、各自の作品(大半は指導者の手による)をお土産に帰路につきました。
【投稿:原田】
磐田市ウォーキング
先月に引き続き、団創仲間6人でウォーキングを楽しみました。9時半に磐田駅集合、磐田市在住の田口さんが特製横断幕で迎えて下さいました。国分寺跡、西光寺、旧見付学校、見付天神、旧東海道松並木、桶ヶ谷沼、とまわり御厨駅帰着、約2万歩ほどの行程でした。今回も好天に恵まれ、最高に楽しかったです。
【投稿:原田】
万葉からの歴史散策コースウォーキング
先月に引き続き、団創仲間7人でハイキングを楽しみました。9時半に安倍川駅をスタートし、神社仏閣をまわる総行程7キロのモデルコース。ゴール後、用宗港の「どんぶりハウス」で昼食。好天に恵まれ、おしゃべりと非日常の景色を存分に楽しみました。地元で未知のゾーンを容易に味わえる境遇に感謝です。
【投稿:原田】
最近のコメント