月別アーカイブ: 9月 2025

【「くれば」歌声喫茶開催】

本日14時から恒例の歌声喫茶が開催され皆さんと歌唱を楽しみました。女性8名男性8名が参加し、「くれば」は満席状態。一曲歌い終わるごとに何かしらのコメントが出てくるので、カラオケでは味わえない価値を感じます。
本日の曲名⇒月の沙漠(童謡)、赤い花白い花(赤い鳥)、アンパンマンのマーチ(ドリーミング)、想い出の渚(ザ・ワイルドワンズ)、さよならの夏~コクリコ坂から(手嶌葵)、誰もいない海(トワ・エ・モワ)、秋桜(山口百恵)、昴(谷村新司)他


【投稿:原田】


ZOOMITワンポイントアドバイス

「事業目標や個人目標実現のためのAI活用法」についての講座でした。目標達成のための筋道をたて、マンダラートにまとめる工程を”AIジェミニ”と”エクセル”を活用して学びました。今まで何日もかけて作っていた資料が、30分で作れる、すごいことです。

【投稿:原田】


【「くれば」読書紹介会”何読んだ?”】

本日「くれば」にて読書紹介会を開催。最近読んだ本を紹介して意見交換する企画です。今回も皆さん個性的で読書分野が多岐にわたりとても興味深かったです。読後の感想に関しても質問や意見がどんどん出てきて時間が足りません。
次回の読書紹介会は10月23日(木)の予定です。


【投稿:原田】


旅の話で楽しむ会

雨天にもかかわらず非会員2名を含む7名の参加で、楽しいひと時を過ごすことができました。
ご家族一族で年2回の旅を恒例にしている方からは、下田と万博の話
青春18きっぷを利用した東北三大祭り(山形・秋田・青森)の話
甲子園球場での阪神観戦や大阪の食巡りの話
八ヶ岳の苔の森・白駒池へのドライブの話
秋田の西馬音内(にしもない)盆踊りの思い出話

紹介された場所にそれぞれの思い出や体験話が加わって、盛り上がりました。
(大原さん報告)
(写真撮影忘れ)

【投稿:原田】


自治会研究会

本日午前中に自治会研究会が開催されました。
雨が激しく降っていたためか、参加者が三名と少なかったのが残念でしたが、あれこれ情報交換を楽しみました。
(写真撮影忘れ)

【投稿:原田】


【体験者は語る「カテーテル手術」】

私が7月に入院手術をした時の体験を元にプレゼンし、その後参加者と意見交換する場を、ハイブリッド方式で楽しみました。
各自の健康維持方法、医者との信頼関係、薬の服用に対する考え方、等で盛り上がり、各自の入院手術体験の感想もとても参考になりました。健康維持のためにやれることをしっかり心がけていきたいものです。


【投稿:原田】


【「くれば」IT村開催】

本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。『AIジェミニ』を使っておしゃべりを楽しむ方法を皆さんで体験。日頃良い解決策が見つからないとき、話し相手がいないとき、などに利用できそうです。次回活用効果をシェアしあうのが楽しみです。
終了後のおしゃべりタイムでは、最近行かれた日帰りバスツアーの報告を、お土産のお菓子をいただきながら聞けました。

【投稿:原田】


ZOOM理事会

本日の理事会は来年1月24日に開催予定の第8回人生100年サミットで基調講演をお願いする予定の弁護士の小此木様にも参加していただき事前のすり合わせを行いました。今後チラシを作成してPR予定です。

【投稿:原田】


ZOOM語り上手聞き上手

今晩のおしゃべりは、「演劇脳とビジネス脳」という書籍を発行したSPACの宮城聡聰の講演のお話、ミュージカル「レミゼラブル」鑑賞報告、ネット情報やサブスクコンテンツの楽しみ方、麻羅地蔵や投資詐欺の話、NHKドラマ「シミュレーション」の紹介、等の話で楽しみました。

【投稿:原田】