交流会と持ち寄りパーティー
午後からは交流会、いつものパタンで徐々に人が集まり最終的には10人の会員さんに集まっていただきました。
例によって近況報告会、それぞれの方の体験談が聞けて楽しいひと時です。後半はNPO法人静岡団塊創業塾としての平成26年度の活動方針に関してアイデアを出し合いました。
夕方からは持ち寄りパーティー。こちらはフリーディスカッションです。食べ物の話し、政治の話し、各自の昔話等、多岐にわたりお互いに理解を深められました。たまたま通りかかったMさんも途中から話に加わり、ちょっとした偶然の出会いが起こり盛り上がりました。場の力を感じます。
【投稿:原田】
青葉歴史講座駿府城で開催
「くれば」で人気の歴史講座、本日は第11回目で駿府公園内で解説を聞きながら探索でした。
講師のMさんの作られた資料を片手に当時の様子をしのびます。
お城の象徴、石垣を眺めながら先人の苦労をあれこれ想像。
昔は橋が架かっていた場所で痕跡を確認、復元されることを期待です。
石垣の石に刻まれた様々な文様は何を意味するのかを考えました。
「くれば」に戻り、各自感想を述べ合いました。城下町で人々はどんな生活を送っていたのか、彼らはどんな気持ちで城内のことを想像していたのか、現代人にはちょっと分かりません。
自分の足で歩き、五感で感じた駿府城探検。楽しいひと時でした。
【投稿:原田】
会員数100名突破

3月7日 キャスト会議
2月28日 交流会のお知らせ
2月21日 磨き塾のお知らせ
『磨く課題』・・・「くれば」オープン以来、ランチとカフェ部門を担当していただいているシェフの相田さんが秋に独立し、安倍川駅前に出店開業することになりました。
★磨き塾とは★・・・静岡団塊創業塾の目指す仕組み、「会って-繋がって-磨いて-輝く」の第三ステップに該当する活動です。ビジネスを含む新たなことに挑戦しようと考えている会員の方は誰でも手を挙げ、磨かれる立場になれます。「会員が相互に案を出しあい助け合う場」と言えます。今年度は基本的に毎月第三土曜日を「磨き塾」に設定しています。
多くの会員さんの参加をお願いします。一般の方もワンコイン(飲み物付き)で参加できます。時間内の入退室はいつものように自由です。
【投稿:原田】
最近のコメント