くれば座練習会
本日はゲームで交流(麻雀)とくれば座練習会がありました。入れ替わり立ち替わり様々な方が訪問され忙しかったです。夕方からはくれば座のメンバーが集合。
先日のバレンタインデーをうけたホワイトデーということでお菓子をいただきながらまずは歓談。
その後我々の作品第四作となる「わたしの旦那様はロボット」の脚本を読み合わせながらあれこれ話し合いました。映画を作ってみたいという話も進んでいます。
【投稿:原田】
定例理事会
本日は第二土曜日、理事会が開催されました。
期末が近づいたので予算執行状況のチェック、特に大きな問題は無いことを確認しました。ミニセミナーの集客を上げるために「チラシの配布範囲」を広げる件や、「でん伝体操委託業務」を申請するかどうか等について議論しました。
その他共有すべき情報もたくさんあり、予定を30分オーバーして終了。平成29年度の方針については4月の理事会で審議することになりました。
【投稿:原田】
テクノロジーカフェ
本日のミニセミナーはテクノロジーカフェ、まだまだすごい日本の技術について学びを深めました。
技術士会の方の関心も高く、10名以上の方が集まりました。
世の中は高齢化が進んでいますが、山間地に植えられている木にも高齢化の波は押し寄せており、更に林業従事者も高齢化という大変な状況にあることを知りました。また利害関係もはたらき政治的な問題もあり、とても難しい問題だと感じました。
日本の林業をこれからどのように支えるのか、技術力と知恵が試されます。
【投稿:原田】
NPO事業企画会議と持ち寄りパーティー
本日のイベントは「NPO事業企画会議」でした。
介護保険法の改定に伴い、4月から事業の見直しが必要になる介護業界の取り決めに関して勉強しました。また介護予防の活動としてでん伝体操を行う事業に関して静岡市から業務委託の制度があることを教えていただきました。
夕方からは恒例の持ち寄りパーティー。こちらでも様々な情報交換が進みました。
【投稿:原田】
最近のコメント