山ちゃんを偲ぶ会
1月4日に逝去された、NPO法人静岡団塊創業塾の理事、山之上友代さんをしのぶ会を「くれば」で行い、会員さん25名にお集りいただきました。
亡き彼女を偲び献杯、まずは彼女がテレビに出演した映像や、シニア劇団くれば座の寸劇に主演出演した映像を見ながら、生前の彼女を思い出しました。とにかく周囲を楽しませようと気を使ってくれる方でした。
参加者は徐々に増え、「くれば」は満室。出席者全員で一言ずつ、彼女の思い出やエピソードを語り共有化しました。
天国の山ちゃんも時々ツッコミを入れながら喜んでくれたに違いない。残された者としては、まだ時間をいただけていることに感謝し、彼女の分まで頑張りたいと思いました。
【投稿:原田】
谷さんのしあわせ学(第16回)
本日のミニセミナーは「谷さんのしあわせ学(第16回)」でした。テーマは「しあわせだった近世日本人」。
参加予定だった方が数名欠席され、参加者数は少なかったですが内容は濃いものになりました。
継続して開催中の人気の講座なので、少しでも多く集まっていただき聞かないともったいない。今後は何とか集客をうまく仕掛けて行きたいものです。
【投稿:原田】
壮年熟期活躍プロジェクト発表会・交流会
静岡県主催のイベント「壮年熟期活躍プロジェクト成果発表会交流会」に参加しました。前半は昨年秋からの活動の総括的なもので、講演会や報告会がありました。
後半は葵タワーの24階に会場を移し懇親会。御殿場市、袋井市、磐田市から来られた受講生の方と楽しく懇談できました。
【投稿:原田】
ゲームで交流とくれば座
本日は「麻雀」。夕方からはシニア劇団くれば座の練習会がありました。
麻雀は初参加の方もおられ和気あいあいとゲームが進行しました。
入れ替わり立ち替わりお客さんも訪問され分担して対応に追われました。
くれば座は先日のはーとぴあ清水での「ボケちゃった」公演のVTRを見ながら反省会、次回に生きる気づきがたくさんありました。
【投稿:原田】
セカンドキャリア応援ガイダンス
セカンドキャリア応援ガイダンスにてブース出展しました。多くの方とお話しして我々のことを知っていただきました。
会場はグランシップ、富士山がきれいでした。
先日の静岡市のイベントで作っていただいたのぼりが良い目印になります。
我々のブースはなかなかの人気で一時は待ち行列もできるほど。今後、会員さんが増える予感がします。
【投稿:原田】
最近のコメント