よろず相談会
本日は第五土曜日、NPO活動日は行わず「よろず相談」を行いました。
お二人の方の相談にのりました。前半は女性の会員のSさん。ご自身の進めている事業や身の周りの出来事について、楽しく情報交換できました。後半は先日初めて「くれば」を訪れた一般男性。現在職業についておらず、今後が不安とのこと。焦らず自分の適性とやりたいことを考えるべきで、そのためには仲間との交流が効果的、「くれば」への顔だしをお勧めしました。
17時に終了後、本日安倍川の花火大会が行われることを知り会場行きを決めました。
視察イベント
「くればのさしすせそ」の「し」、視察イベントがありました。14時に「くれば」前に集合、3台の車に分乗して視察先に移動。サービス付き高齢者住宅「まはえ」さんを見学させていただきました。
横山社長のお話の後、2グループに分かれて施設内をまわりました。高齢者施設の最近の動向、法制度が変わるとその対応に追われる実態を説明していただき興味深かったです。
最後に全員で記念撮影、今後も視察の機会を増やしたいです。
旅の話で楽しむ会
本日のイベントは「旅の話で楽しむ会」、お二人の方が写真を使ってプレゼンされ、皆さんの質問に答える形で進行しました。
Fさんはカナダでのホームステイのお話し、普段はできない体験。
Kさんはインド旅行の話し、文化の違いを感じる体験談でした。
夕方からは「シニア劇団くれば座」の定例会、次なる公演についてあれこれ話し合いました。
定期交流会&持ち寄りパーティー
本日は最四土曜日、定期交流会の日でした。歌声喫茶はしんさんの都合が悪く中止。
交流会後半に、初参加の女性が来られ全員で自己紹介しました。「くれば」開所のTV報道を見て、行ってみたいと思いつつ介護が大変で来れなかったが、ひと段落したので参加してみたとのこと。仲間が増えるのは楽しいことです。
彼女には後半の持ち寄りパーティーにも参加していただきました。
本日の板書内容は人の人生を砂時計に見立てた場合の分析、なかなか奥が深かったです。
【投稿:原田】
ダーツバーへ行こう
本日は昼の両替町めぐり第二弾、「ダーツバーに行こう」でした。
ルールややり方が全然分かっていない素人にとってこれは初体験、非日常でした。おじさんもおばさんも楽しく参加できました。
【投稿:原田】
最近のコメント