山ちゃんを偲ぶ会
1月4日に逝去された、NPO法人静岡団塊創業塾の理事、山之上友代さんをしのぶ会を「くれば」で行い、会員さん25名にお集りいただきました。
亡き彼女を偲び献杯、まずは彼女がテレビに出演した映像や、シニア劇団くれば座の寸劇に主演出演した映像を見ながら、生前の彼女を思い出しました。とにかく周囲を楽しませようと気を使ってくれる方でした。
参加者は徐々に増え、「くれば」は満室。出席者全員で一言ずつ、彼女の思い出やエピソードを語り共有化しました。
天国の山ちゃんも時々ツッコミを入れながら喜んでくれたに違いない。残された者としては、まだ時間をいただけていることに感謝し、彼女の分まで頑張りたいと思いました。
【投稿:原田】
壮年熟期活躍プロジェクト発表会・交流会
静岡県主催のイベント「壮年熟期活躍プロジェクト成果発表会交流会」に参加しました。前半は昨年秋からの活動の総括的なもので、講演会や報告会がありました。
後半は葵タワーの24階に会場を移し懇親会。御殿場市、袋井市、磐田市から来られた受講生の方と楽しく懇談できました。
【投稿:原田】
セカンドキャリア応援ガイダンス
セカンドキャリア応援ガイダンスにてブース出展しました。多くの方とお話しして我々のことを知っていただきました。
会場はグランシップ、富士山がきれいでした。
先日の静岡市のイベントで作っていただいたのぼりが良い目印になります。
我々のブースはなかなかの人気で一時は待ち行列もできるほど。今後、会員さんが増える予感がします。
【投稿:原田】
ハッピーシニアライフ推進イベント
静岡市の主催するシニア対象のイベントがはーとぴあ清水で開催され、静岡団塊創業塾としてブース出展と講演とステージ参加しました。
ブースではパンフレットと2月のスケジュール表を配布し、皆さんに紹介できました。講演は原田が担当、ステージはくれば座が「ボケちゃった」を上演しました。
終了後はファミリーレストランにて振り返り会を楽しく行いました。
【投稿:原田】
NPO事業企画会議
本日は月に一度のNPO企画会議が開催されました。
焼津市で介護施設「長寿の森」を経営されている石原さんが講師となって、事業経過を説明していただきました。その他10周年記念事業や、介護予防かるたのアイデアをディスカッション。
コーヒーを飲みながらリラックスした中でおしゃべりが進みました。
終了後は恒例の持ち寄りパーティー。本日我々の情報を知って一人の女性が訪問されました。このような活動にとても共感していただきありがたかったです。
【投稿:原田】
FMしみず出演
しみず市民活動センターが情報提供する番組、「しみず市民活動センター情報」でお話しさせていただきました。
NPO法人の活動や歴史、21日に開催予定の「第9回団塊サミット」についてお話ししました。アナウンサーの石井さんは流石にプロのアナウンサーで、私が話しやすいように対話を誘導してくださいました。
清水港からは富士山がくっきり綺麗に見えました。
【投稿:原田】
社会参加ノウハウ講座で講演
静岡県の推進する「ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクト」の一環として『社会参加ノウハウ講座』が磐田市で開催され、理事長の原田が講演させていただきました。講義とワークショップで様々なことをお伝えしました。
夕方からの懇親会では皆さんから色々とご意見を聞けて楽しかったです。
【投稿:原田】
生活支援応援講座で講演
静岡県の推進する「ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクト」の一環として『生活支援応援講座』が御殿場市で開催され、理事長の原田が講演させていただきました。会場はふじざくら。
夕方からの懇親会でも皆さんと意見交換ができ楽しかったです。
【投稿:原田】
キャスト会議と歴史発見講座
第一土曜日は「キャスト会議」、来年1月の「くれば」でのミニセミナーのスケジューリングをしました。終了後は歴史発見講座。
前回「二宮尊徳」の人となりと尊徳思想を学び、今回はその実践者の「渋沢栄一」についてお話しを聞きました。同じ時期に生き、何かと対照的な人生を送られた「岩崎弥太郎」と並行して語られる講座で面白かったです。
【投稿:原田】
最近のコメント