観光座学
本日は観光座学、今回のテーマは「日本すみずみ紀行~備前・備中・美作紀行~」。二泊三日のモデルコースを写真と地図を見ながら巡りました。話しを聞いていると様々な関心が湧き、次回以降の観光座学へのリクエストをお願いしました。好奇心を満たせる「旅」に関する興味は尽きません。
【投稿:原田】
企画会議と持ち寄りパーティー
本日は企画会議と持ち寄りパーティーでした。
企画会議の前半はKさんとSさんのプレゼンがあり、団創とのコラボ企画やビジネスプランについて参加社で議論しました。後半は12月の忘年会とカラオケ大会の下打ち合わせを行いました。
持ち寄りパーティーは隣の中華店から初めて出前をとってみました。地の利を活かせることが分りました。本日初参加のHさんは似顔絵がとても上手、今後何らかのアシストをお願い出来そう。今日も出会いに感謝でした。
【投稿:原田】
ランチ会
本日はランチ会がありました。暑い季節は中断したりお出かけ形式でやっていますが、久しぶりに「くれば」で開催でした。
本日のシェフさんは最近入会されたHさん。特製春巻きをベースにした献立に皆さん大満足でした。
【投稿:原田】
旅の話しで楽しむ会
本日はサロン形式で「旅の話しで楽しむ会」でした。Kさんが沖縄旅行、Oさんが熊野古道探訪について話されました。沖縄でのアクティビティーの様子を写真で見せていただき、その色のきれいさに感激。熊野の各神社を観光タクシーで効率的に回った報告を聞いて、そのような旅の方法もあるのだなと実感出来ました。その他の参加者の方も、ご自身の最近の体験談を話し、それぞれの旅談義で盛り上がりました。
【投稿:原田】
くれば座定例会
本日は夕方からシニア劇団「くれば座」の定例会。来年2月のSPAC県民月間と今年11月の藤枝市「支え合いの地域づくりセミナー」公演の準備をあれこれ進めました。通し稽古により様々な改善ポイントが指摘され完成度を増しつつあります。
【投稿:原田】
キャスト会議と理事会
本日はキャスト会議と理事会でした。理事7名以外に何と4名の会員さんのオブザーブ参加があり、とても賑やかに開催されました。NPOの運営に関心をもっていただけるのはとても嬉しいです。17時までの時間内にたっぷり様々な情報や意見の交換ができました。
【投稿:原田】
ハートグラム占い
本日は初開催の講座、「ハートグラム占い(入門編)」~心と体の健康~でした。会員のSさんと、アシスタント役のMさんが進行されました。簡単な質問に答えてタイプを分ける体験ができました。
【投稿:原田】
テーマを決めて交流会
本日はテーマを決めて交流会、テーマは「話し方」でした。ちょっと少なめの5人で、あれこれ話し合いました。
やはりコミュニケーションの基本は「聞く」ですので、しっかり聞いてから反応しようとか、内容を整理して端的にできたら結論を先に話そうとか、各自の問題意識に基づき様々な観点から話し合うことができました。
【投稿:原田】
囲碁で交流
本日は「囲碁で交流」、サロンとして始め、試行錯誤中の時間です。本日初参加の方が二名、実践練習と囲碁のルール説明のグループに分かれ交流しました。囲碁そのものを楽しむのと、会話を楽しむ面の両方ともに満たせるサロン活動にしていきたいです。
【投稿:原田】
最近のコメント