ZOOM歌声喫茶

サテライト参加者が6名と多く盛り上がりました。但しコロナ禍で思い切り歌うワケにはいかず、皆さんマスクをしたまま小声でつぶやくように歌いました。

【投稿:原田】


ZOOM寺子屋「回文」

本日は2回目の回文講座。講師の石川さんに回文を作る際のノウハウを教えてもらいながら、その場で参加者が考えるひとときを共有して楽しみました。私も含めて参加される方は「言語感覚優位」という特徴があるのだと気付き面白かったです。
締めの回文として秀逸だった2つは下記です。
「新年会 行かん 年始 (しんねんかいいかんねんし)」
「年末は つまんね (ねんまつはつまんね)」

【投稿:原田】


ZOOMおしゃべりサロン

最近ちょっと参加者が少ないですが、あれこれ近況報告や世間話をしていると時間はあっという間に過ぎてしまいます。

【投稿:原田】


ZOOM川柳会

今回のお題は「師走」と「振り返る」。各自の作品を読み上げる際も皆でにやりとして楽しみますが、講師の講評を聞いたり、互いに冗談を言いながら過ごすひとときがとても楽しく、これが人気の秘密なのだと思いました。ちなみに私の「ダジャレ川柳」も少しずつ認知が進み、Kさんにはお仲間になってもらい嬉しいかぎりです♪

【投稿:原田】


ZOOM理事会

今年最後の定例理事会、年明けに開催予定の「第三回人生100年サミット」や、NPO設立10周年出版について意見交換しました。

【投稿:原田】


ZOOMサロン体験者は語る

本日は「体験者は語る」企画でした。リアル居場所で不定期に9回開催実績のあるもので、今回初めてZOOMにて行いました。私がプレゼンターを務め、26年前に奈良県の信貴山断食道場に入場したときの体験をお話した後、皆さんから質問を受けながら補足説明しました。10年ほど前「講師オーディション」というコンテストの予選会で本体験をベースに10分間スピーチした際の原稿も使いました。

【投稿:原田】


中日新聞に掲載

昨日の中日新聞朝刊に静岡団塊創業塾のオンライン居場所に関する記事が載りました。静岡大学の須藤先生には川柳のWEB投句システムの設計等で大変お世話になっています。今後もコラボしあれこれ試行して楽しみたいです。

(写真をクリックすると拡大して読めます)

【投稿:原田】


静岡新聞に掲載

昨日の熱海でのセミナーの様子が本日の静岡新聞朝刊に掲載されました。

静岡新聞に掲載

【投稿:原田】


ZOOMおしゃべりサロン

ZOOMの共有画面でリモート操作ができることの紹介や、静岡大学の須藤先生から年明けのZOOM講演会構想の紹介があり、あれこれ意見交換出来て楽しかったです。

【投稿:原田】


セカンドライフ応援セミナーin熱海市

本日熱海市で開催された『ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクト講座』の講師を担当しました。テーマは「素敵なシニアライフを送ろう」、90分という限られた時間でしたが、私の体験をベースに話しを聞いていただきました。3回シリーズで開催され残り2回はスマホやLINEの使い方を習われるとのこと。皆さん仲間を増やしてハッピーになってほしいです。


【投稿:原田】