NPO法人静岡団塊創業塾 第12回通常総会

本日午後、静岡市産学交流センターにて本年度の総会が開催されました。今年は一昨年始まったDX関連の事業、”シニアのデジタルデバイド解消”を更に推進したいです。これだけ多くの会員さんが一堂に会すのは年に一度のことで、有意義な意見交換ができて良かったです。ZOOMでの参加もありましたが、大半の方は現地でリアルに会うことを選択。総会終了後の大交流会では各自の3分間スピーチで楽しいひとときを過ごしました。

NPO法人静岡団塊創業塾 第12回通常総会
NPO法人静岡団塊創業塾 第12回通常総会
NPO法人静岡団塊創業塾 第12回通常総会

【投稿:原田】


ZOOM長生きを喜べるために

本日はAIの勉強会でした。最近何かと話題の人工知能ですが、二種類のそれを比較してみたり、質問の仕方をちょっと変えて結果を楽しんだりしました。技術の進歩にブレーキをかけることはできず、我々がハッピーになるように上手に使っていきたいものだと結論は一致しました。そのようなことで長生きが喜べると思います。

【投稿:原田】


ZOOM理事会

本日の理事会は総会に関して話し合いました。もう少し余裕をもって以前から話し合えれば良かったのですが、何せ私が公私ともに超多忙で直前の打合せとなりました。但し過去に何度も行っているのは強みで、当日の役割分担や段取りは効率的に話し合えました。本日副理事長と共に「くれば」でZOOM参加、一風変わったハイブリッドミーティングでした。

【投稿:原田】


自治会研究会

本日「くれば」で自治会研究会がありました。現在自治会長を務める方から興味深い体験談をうかがえて良かったです。やはり一人で考えても解決策は得られない、皆さんとフランクにディスカッションを続けていきたいと思いました。

【投稿:原田】


5月くればウォーキング・牧ノ原台地

今月のくればウォーキングは特急バスで相良まで移動、牧ノ原台地を歩き、大鐘家にて昼食、静波海岸におりるコースでした。少々想定外の出来事はありましたが、自動化された茶摘みの様子や処理工場を見学しながら、いつものように楽しくおしゃべりを楽しみました。



【投稿:原田】


「くれば」IT村開催

本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。今日は初参加者が二人もおられ、”口コミ”により我々の活動が拡がっていくことを実感しました。皆で話題にしたことは、お気に入りの登録方法や便利なアプリのインストール方法等でした。第一第三火曜日のPC相談に参加表明される方もおられ、火曜日はにぎやかです。


【投稿:原田】


ZOOMワンポイントIT

本日はファイルの整理方法についてでした。知っているようで知らないことを講師から教えていただき、皆さん納得されたようでした。

【投稿:原田】


「くれば」IT村開催

本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。本日はスマホのアイコンの扱い方やLINEでのブロック方法などを互いに教え合いました。後半のおしゃべりタイムでは電子マネーの使い方や銀行の選択についても話題がおよび楽しく学びました。

「くれば」IT村開催
「くれば」IT村開催

【投稿:原田】


ZOOM長生きを喜べるために

本日のファシリテーターは加藤さん、テーマは「健康と良い老いかた」でした。各自の健康維持法法や、老いへの意識が語られ興味深く、かつ参考になりました。

【投稿:原田】


くればウォーキング(4月)

水辺のせせらぎウォーク「三島~沼津」まで13㎞完歩しました。マイナスイオンを浴びながら仲間と一緒に歩く、身体に良いことが出来て感謝です。(加藤)

本日は10名の会員と三島源兵衛川せせらぎ散歩道から清水町柿田川湧水群を抜け狩野川永代橋近くにある天丼天麩羅「伊豆家」をゴールに二万歩のウォーキングを楽しみました。千葉県から毎回楽しみにして参加してくださる会員もいて和気あいあいの一日でした。夏日の陽気の中、爽やかな汗をかき沼津駅を目指しました。(川路)

【投稿:原田】