ZOOMおしゃべりサロン
毎週水曜日は身近な話題のおしゃべり会。コロナ禍で自粛が続いていると皆さんストレスがたまってくるので、開放するために屋外で集まって簡単なイベントができないかとの問題提起がありました。意見が出てあれこれ考えました。簡単なパソコン・スマホ講習会をやるとか、楽器を持ち寄り合同練習会ができないかとか、ドローンを飛ばして楽しめないかとか、様々なアイデアが出て盛り上がりました。
【投稿:原田】
くれば座打合せ(ZOOM)
今晩はシニア劇団くれば座の定例打合せ会。従来やってきたシニアへ向けてのメッセージ発信を子ども達にもできないか、という観点からあれこれアイデア出しを行いました。
【投稿:原田】
第3回人生100年サミット~地球温暖化・シニアができること~
本日静岡団塊創業塾主催の標記イベントが、会場とオンライン並行開催され成功裏に終了しました。講師の西林秀晃氏の基調講演に続いて、4,5人のグループワークを会場とオンラインそれぞれで行い、最後にその内容を共有化、人に出来ることは限られていますがコツコツと進めたい気持ちになりました。コロナ禍のもと団創として初の並行開催サミットが大きなミス無く終えられてほっとしています。
【投稿:原田】
ピンコロ研究会⑥
14時から15時まで私がキャストを勤める「ピンピンコロリ研究会」は今回が6回目、本日のテーマは「やりたいことを考える」でした。時間がたっぷりあり何かやりたいのだけれど、何をやってよいか分らない、という方が増えています。どうしたらやりたいことを見つけられるか、参加者の方々と楽しくディスカッションしました。
【投稿:原田】
ZOOM朗読会
学生時代を思い出して書いた日記、ラジオ深夜番組ジェットストリームのオープニング、絵本読み聞かせのYouTube、なぞなぞ、新聞に掲載された投稿文、等々今晩も様々なネタが提供され楽しみました。対象は本の朗読からスタートした会は進化を続けています。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
マスコミで話題になっているスマホの格安料金プランについて情報交換したり、パソコン・スマホ教室の理想について話し合ったりしました。やはり目的意識が重要だと考えさせられました。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
本日のお題は1月ということで「始め」と「目出たい」でした。各自の力作を披露したのは言うまでもないですが、「川柳」の表記ルールや作り方のコツなどに関する質問が相次ぎ、参加者の方の学ぶ姿勢が感じられました。
【投稿:原田】
リアル理事会
昨年2月以来ZOOMを使って行っていた理事会を久しぶりに「くれば」で行いました。間近に迫った「人生100年サミット」の準備を念入りに行うためで、感染対策を徹底して実施。やはりリアルで会えることは大きな価値がありました。
【投稿:原田】
ZOOMくれば座打合せ
本年最初のZOOMは「シニア劇団くれば座」の打合せ。今年の方針について話し合い、シニア以外に子ども達へのメッセージ発信にも挑戦してみようという話しになりました。
【投稿:原田】
最近のコメント