カラオケ大会&忘年会
本日楽しくにぎやかに開催されました。「くれば」の斜め前のカラオケ屋さんで一次会、紅白二チームに分かれて競いました。夕方からは「くれば」で二次会。初参加の方もおられ楽しく交流出来ました。来年の健闘を期してお開きとなりました。
【投稿:原田】
12月16日 交流会 歌声喫茶
今年最後の交流会は久しぶりに満席でした。2名の男性が初参加されたため、自己紹介から始めました。初参加の方には、本日くればに来て定例会に参加した動機などを伺いました。新聞記事等を見て一度覗いてみたかったと言われ、当NPO法人の認知度が上がってきていると感じました。現会員からは、ここへ「くれば」やりたいことがきっと見つかるなどのアドバイスがありました。
歌声喫茶ではサンタクロースやトナカイの被り物を付けて、クリスマスソングを中心に大いに盛り上がりました。
[投稿:新海]
テクノロジーカフェ
本日のミニセミナーはテクノロジーカフェ、テーマは「日本の地形とインフラ」でした。
平地が少なく自然災害が多いという不利な国土に住む我々の現実、それらを克服してきた技術のお話しでした。様々なインフラ、技術を開発してこられた先人にあらためて感謝したい思いです。
【投稿:原田】
新聞掲載
昨日の静岡新聞に磐田で行ったセミナーの様子が紹介されました。
世の中の関心が高まれば元気なシニアが増え「介護予防」につながるはずです。地道に活動を続けていきたいです。
【投稿:原田】
アクティブシニア応援講座⑤
本日「ふじのくに壮年熟期プロジェクト」の標記セミナーの五日目が御殿場市で開催され、講師を務めてきました。最終回のテーマは「まずは最初の一歩を踏み出そう」、私がファシリテーターを務め、静岡団塊創業塾会員の肥田さんと森川さんにお手伝いいただき、シニアに最適な活動の場、「市民活動・ボランティア」について受講者の方と共に考えました。最後のワークショップは『壮年の主張~御殿場地区大会』と銘打って受講者全員にご自身の今後の活動目標を発表していただきました。
終了後のアルコール抜きの懇親会では終始なごやかムード、後半にはフラダンス等の実習も行われ楽しいひと時でした。3か月後にその後の進度報告のために集まることを約束してお開きとなりました。皆さんと再開するのが楽しみです。
【投稿:原田】
最近のコメント