酒造サロンで講話
島田市で初開催された「酒蔵サロン」でお話させていただきました。
タイトルは「人生100年時代を生きる知恵~ピンピンコロリを目指そう~」としました。皆さんが気持ちよく飲んでいる時にあまりまじめな話をするわけにもいかず、それなりに考えました。
参加した皆さんの自己紹介も聞けてとても楽しかったです。興味深い企画、次回以降も期待です。
【投稿:原田】
見に来てGo!元気!きくがわ応援フェア
ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクトのひとつとして菊川市で開催されたフェアに参加しました。
いつものようにブース出展し、シニアライフ支援センター「くれば」のピーアール。磐田市からお二人の会員さんが応援に駆けつけてくれました。
ステージで発表された事例発表に耳を傾け、鎌田實氏の講演「健康で幸せな生き方」を拝聴しました。口腔フレイルと社会的フレイルという表現が印象的、後者は社会参加しないと長生きできないというメッセージで参考になりました。
【投稿:原田】
夏!海沿いの避暑パーティー”ポルトガル”
静岡団塊創業塾の仲間が集い、標記イベントが焼津市の海岸沿いにある「南蛮亭」で開催されました。今年6月に会員の小幡さんがオープンしたばかり、県内初のポルトガル料理店です。
海の景色を味わいながらの賑やかなおしゃべりの後は、童心に返っての「スイカ割り」や、ハーモニカの演奏付きで懐メロ合唱を楽しみました。
【投稿:原田】
ふじのくに型福祉サービスガイドブックに掲載
静岡県、健康福祉部発行の標記ガイドブックに、「シニアライフ支援センターくれば」が掲載されました。
県内各地の居場所が取り上げられ、その中のひとつとして載っています。
「くれば」の特徴のひとつである”ミニセミナー”や”シニア劇団くれば座”の写真を使って居場所の楽しさをアピール。「くれば」の棚に配架してあるので立ち寄った際にご覧ください。
【投稿:原田】
くれば座ポスター
静岡県に作っていただいた静岡団塊創業塾のポスター「くれば座の快人たち」が、しずおか健康長寿財団発行の「すこやか長寿」で紹介されています。秋に県内各地で開催される『ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクト・社会参加促進フェア』の広報に使われます。我々も実行委員を務めており、たくさんの方に参加していただきたいです。
【投稿:原田】
フリーペーパーに掲載される
フリーペーパー「孫と過ごす夏」が発行され、その中で「くれば」が紹介されました。くれば内のラックに配架してありますので、お孫さんのおられる方はお持ち帰りください。
【投稿:原田】
「くれば」内整備
先月末に棚のレイアウトを変更し、その後コツコツと掲示等に手を加え落ち着いてきました。
【投稿:原田】
「くれば」企画会議・視察会
標記イベントが開催され14名の参加者で楽しみました。
最初に焼津の「未来カフェ」を訪問、オープンを直後に控えた施設を見学しました。
次に同じく焼津にある「COCO下小田」を訪問、グループリビングの新しい形態を目指す施設を見学しました。
最後に牧之原市のMさんのご自宅に伺い、畑の野菜を収穫後、持ち寄りパーティーが開宴。皆さんとの懇親会はあっという間に過ぎた楽しいひと時でした。幹事さん、担当者の皆さん、ありがとうございました。
【投稿:原田】
最近のコメント