セカンドライフいきいきセミナーin竜洋:第1日
主催:磐田市高齢者支援課、共催:磐田市社会福祉協議会・竜洋交流センターの標記セミナーが開催されファシリテーターを務めてきました。NPO法人静岡団塊創業塾の会員さん、松下孫一さんと鈴木ふき江さんにもアシスタント役で参加いただきました。本日のテーマは「自分を探そう」、隠れた自分の才能や興味に気付き可能性を広げていただきたいです。磐田市の会員、田口さん制作による横断幕に会場の雰囲気を高めてもらいありがたかったです。
【投稿:原田】
ランチ会
本日はランチ会を楽しみました。たまたまFM-Hiでくれば座の座長の大隅さんがインタビューを受け、2月22日に開催する「SPAC県民月間」のPRをしていたのを皆で聞きました。終了後にスタジオから座長が「くれば」を訪れ、皆で出演時の気持ちをお聞きしました。
【投稿:原田】
コミカレ・ねっとわーく中部支部研修会で講演
イベントのスローガンは『人生100年時代を生き抜くコミュニティーづくり』。中部支部会員の皆さんが集い、午前中は日本赤十字社の方の基調講演や地元の3つの団体の活動事例発表がありました。午後は私がスローガンを演題としてお話しさせていただき、最後はワークショップへ。皆さんコミュニティー活動を積極的に推進されておられる方ばかりで楽しかったです。静岡団塊創業塾の活動に共感していただけたと思います。
【投稿:原田】
囲碁・将棋で交流
本日は「囲碁・将棋で交流」。購入したばかりの将棋盤を使い初心者講座が進み、囲碁は二面試合が展開されました。
【投稿:原田】
キャスト会議と理事会
毎月第一土曜日はキャスト会議と理事会の日でした。
【投稿:原田】
谷さんのしあわせ学
谷さんのしあわせ学㉘「新しい社会をひらくコンピュータ」
本日の「くれば」ミニセミナーは谷さんのしあわせ学㉘「新しい社会をひらくコンピュータ」。内容は少々難しかったですが、参加者はそれぞれの視点から学び、様々な疑問点を話し会いました。
”身近でありながら普段あまり考えないテーマ”を仲間と共に自由に意見を述べ合い学ぶ、何と魅力的な機会なのでしょう。これを10人程度で独占してはもったいない。もっと多くの方に集まって欲しいとつくづく思いました。
【投稿:原田】
コレカラカフェ
本日はフリーペーパー「コレカラ」さんが企画したコラボイベント「コレカラカフェ」を初開催、トライアル的な意味合いもありました。テーマが「心理学で考える孫とのコミュニケーション」だったのでお孫さんをお持ちの方が集まり関心をもって聞いてくださいました。
【投稿:原田】
旅の話で楽しむ会
本日は「旅の話で楽しむ会」が開催されました。昨年秋に私が石垣島に行った際のお話しをしました。あいにく参加者が少なく、ちょっと寂しかったです。
【投稿:原田】
くれば座練習会
本日のくれば座練習会は「創造舎」さんで会場をお借りして練習しました。SPAC県民月間の開催がせまり、練習以外に当日の運営等に関する話し合いもなされました。
【投稿:原田】
最近のコメント