ZOOMIT相談会
本日はホスト役の大隅さんの愛用するスマホアプリ「グーグルフィット」の紹介とインストールで皆さん楽しみました。本アプリはウォーキング結果を記録するもので、散歩の質を向上することが認知症予防に繋がるという理由で提供されているものです。そのためにはある程度の歩行速度が必要で、それを確保するための「メトロノーム」機能アプリの紹介もありました。
【投稿:原田】
本日はホスト役の大隅さんの愛用するスマホアプリ「グーグルフィット」の紹介とインストールで皆さん楽しみました。本アプリはウォーキング結果を記録するもので、散歩の質を向上することが認知症予防に繋がるという理由で提供されているものです。そのためにはある程度の歩行速度が必要で、それを確保するための「メトロノーム」機能アプリの紹介もありました。
【投稿:原田】
沼津市社会福祉協議会さん主催の標記セミナーで講師を務めました。メインテーマは「目指そう”熟年爽快”~ハッピーシニアになるためには~」、講義と事例紹介、ワークショップで構成。事例紹介では団創会員さんにZOOMで参加してもらい、会場と一体となれる価値を提供できました。本日の学び、気付きを大切にし、参加された皆さん全員がハッピーシニアになっていただきたいです。
【投稿:原田】
雨のため進行役のしんさんは自宅から参加、「雨」に関連した歌を中心に楽しみました。「くれば」でリアル参加の方々には我が家でとれたプラムをお分けしました。
【投稿:原田】
大隅さんの提案で新たに始まったサロン。本日のテーマは「認知症」、予防策12項目について石田さんから説明を受けた後、あれこれと意見交換しました。全員に関心のあるテーマで、とても参考になる情報や、各自の意識が聞けて楽しかったです。
【投稿:原田】
今回は「くれば」から発信、テーマは「社会参加」でした。健康長寿の三要素のひとつ、社会参加の形には様々ものがあり参加者がどのような社会参加をされているかを聞きながら進行、楽しいひとときでした。
【投稿:原田】
今回より、統一的に「くれば」のスケジュールを組むことになり、今まで第二月曜日だったものが第二金曜日になりました。お題は「雨」、折句は「あやめ」でした。講師役の外ちゃんから、受賞報告があり皆で祝福しました。
【投稿:原田】
6月の定例理事会を行いました。先日の通常総会の振り返りや、行政とタイアップして行い予定のイベント等について検討しました。本年度もあれやこれやと忙しくなりそうです。
【投稿:原田】
居場所事業を更に深耕しべく、リアルやオンラインでの活動でどんな新しいコンテンツができるか、どんなニーズがあるかを皆で考える会を行いました。様々な意見が出され、今後検討を進めることになりました。
【投稿:原田】
今年度の活動の主要テーマにすべく、本日「くれば」で初めての「IT村」を試行しました。ITに関して分らない点を解消すべく、全員が質問者、全員が教え役になるサロンです。本日はスマホを使ってZOOMに参加する方法をあれこれ話し合いました。
【投稿:原田】
本日午後、静岡市産学交流センターにて本年度の総会が開催され、滞りなく終了しました。3年ぶりの対面ハイブリッド開催、昨年度の実績報告と、本年度の事業計画説明が主たる内容でした。今年は昨年始まったDX関連の事業、”シニアのデジタルデバイド解消”が主たる課題となります。総会終了後は毎年同じパタンですが、会員の大交流会。各自の3分間スピーチで楽しいひとときを過ごしました。
【投稿:原田】
最近のコメント