「くれば」IT村開催
本日話題になったのは「メール」。PCでやりとりする”eメール”と携帯電話で使われる”ショートメール”の違いや、LINEのトーク機能との使い分けが話し合われました。またスマートフォンとして”アイフォン”と”アンドロイド”のどちらを選択すべきか等も話題に。素人同士なのではっきりした結論には至らないことが多かったですが、お互いの知識を共有できるひとときとなりとても楽しかったです。
【投稿:原田】
本日話題になったのは「メール」。PCでやりとりする”eメール”と携帯電話で使われる”ショートメール”の違いや、LINEのトーク機能との使い分けが話し合われました。またスマートフォンとして”アイフォン”と”アンドロイド”のどちらを選択すべきか等も話題に。素人同士なのではっきりした結論には至らないことが多かったですが、お互いの知識を共有できるひとときとなりとても楽しかったです。
【投稿:原田】
本日静岡団塊創業塾主催、年に一度の交流イベントを開催しました。タイトルは『シニアよ、新デジタル時代を共に生きよう』、デジタル推進委員アンバサダーの牧壮氏を講師にお迎えしました。第一部は基調講演、第二部は対談、第三部は全員参加のワークショップでした。会場に約40名、ZOOMで約40名参加のハイブリッドイベント。皆さんに楽しんでいただけ良かったです。
【投稿:原田】
今年最初のテーマは「やめて良かったこと」、YOUTUBE情報なども使い意見交換しました。私は思いつくものが唯一「会社」、仕事一辺倒の生活から市民活動にシフトできたことを話しました。皆さんに共感していただけた気がします。
【投稿:原田】
本日「くれば」にて”特別IT村”が開催されました。通常は会員対象ですが今回は「静岡市リテラシー講座受講者」対象です。「くれば」に3名、ZOOMで1名参加していただきました。ZOOMの使い方から始め、芋づる式に出てくる疑問に答える形で進行。皆さん居場所「くれば」の雰囲気を気に入ってくださいました。
【投稿:原田】
本日の理事会は大半が21日に開催される「第5回人生100年サミット」でした。当日のスケジュールと役割分担等、詳細について確認しあいました。ハイブリッド方式で行うため、配信の事前シミュレーションが不可欠。再度現地にて事前検証を行うことになりました。
(写真撮り忘れ)
【投稿:原田】
本日のお題は「そなえ」でした。いつものように和気藹々と楽しみ、2時間があっという間でした。
【投稿:原田】
本日「くれば」にて開催されました。年末恒例のクリスマスソング特集、皆さんトナカイになってイブの気分を楽しみました。オンライン参加もありました。
【投稿:原田】
今晩はまず皆さんの質問に答える時間、その後ネットによる暇つぶし方法の紹介がありました。①青空文庫、②となりのヤングジャンプ、③グーグルマップ、④グーグルアース、等の使い方の紹介。中でも興味深かったのはグーグルアースの使い方、まさに自宅に居ながらにして世界中を旅行できる、これは楽しい事です。
【投稿:原田】
本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。気軽に集まった者同士でIT機器に関する疑問を解決しあう場です。本日はリテラシー講座を受講された方、お二人が初参加されました。ZOOMの使い方でPCとスマホとで異なる点、ディスプレイに表示した映像の必要部分の切り取り方、等互いに教え合い楽しみました。IT村の目指す姿になりつつあり嬉しいです。
【投稿:原田】
最近のコメント