袋井市ライフシフトセミナー:一日目
令和3年度シニア世代社会参加支援事業として本日開講し、講師を務めました。いつもは事例紹介を入れるのですが、本シリーズでは団創理事の鈴木さんに毎回ミニセミナーを担当していただき、内容に厚みを持たせようと試みました。彼には自宅からZOOM参加して講義してもらいました。本日もドキドキワクワクの一日でした。
【投稿:原田】
十周年記念誌編集会議、理事会
当初はシニアライフ支援センター「くれば」に集まり、リアルに会議する予定が、豪雨のため急遽ZOOMでの開催となりました。やはりオンラインは便利です。前半の記念誌の編集会議がメイン、我々が伝えたい4つのメッセージの扱い方について話し合いました。後半は理事会、連絡事項が主となりました。
【投稿:原田】
ZOOM朗読会
初参加の方が二名おられ、皆で楽しみました。
【投稿:原田】
沼津市セカンドライフセミナー:二日目
二日目のテーマは「やること探し」。6年前に沼津市で私が講師を務めたセミナーのOB会「DSプエルト」のメンバーさんに応援参加していただきました。前回と同じパタンで、私の講話の後はお二人の体験談紹介と三人での対談。ミーティングアプリZOOMを有効活用しました。その後、二つのワークショップ、「好きなこと得意なこと」、「夢を語る会」を行い、皆で楽しく学びを深めました。
【投稿:原田】
ZOOMバトンパス
本日のテーマは「自ら学び続ける居場所」。何でも言える居場所には二つのルールがある、”理由の共有”と”ルールの共有”が大切だと学びました。
【投稿:原田】
ZOOMIT相談会
今回はちょっと参加者が少なかったです。世間話が中心になりました。
【投稿:原田】
沼津市セカンドライフセミナー:一日目
本日から沼津市で三回シリーズのセミナーが始まり、講師を務めました。一日目のテーマは「自分探し」。導入部で30分ほど私が話した後はお二人の方の体験談と三人での対談。ミーティングアプリZOOMを使って一人は自宅から参加し、オンラインで情報交換する価値が受講者にも伝わったと思います。その後、二つのワークショップを行い、学びを深めていただきました。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
ほんちゃんが初参加、ZOOMでの交流を実体験されました。
【投稿:原田】
ZOOM何かしない会
チーズケーキを作って売ろうとか、NPO法人10周年記念誌をハイブリッド化しようとかのアイデアについて意見交換しました。
【投稿:原田】
しんさんの歌声喫茶
本日は「くれば」でZOOM歌声喫茶に参加しました。毎月1回、ZOOMサテライトとして公開しているものです。本日のテーマは童謡と唱歌、まさにシニア世代で無くては記憶に無いであろう昔の歌。しんさんのギター演奏を聞くと何となく歌えてしまうのが不思議な気分でした。
【投稿:原田】
最近のコメント