テレビ電話体験会スタッフ参加⑩
「静岡市情報リテラシー能力向上支援事業」10回目を清水区のはーとぴあ清水で行いました。本日の参加者は皆さんボランティア活動をされている方々でした。皆さんの活動にZOOMを活用できないかを意識してお話ししました。昨日と同様、代表者一名にご自身のスマホにZOOMアプリを入れて実際に使えることを体感していただきました。残りあと二回です。
【投稿:原田】
テレビ電話体験会スタッフ参加⑨
「静岡市情報リテラシー能力向上支援事業」9回目を清水区の蒲原涯学習交流館で実施。本日は参加者が3名と少なかった分、密度濃く個別対応できました。今回もZOOM参加の団創会員さん二名に盛り上げてもらいました。最後に個々にお持ちのスマホにZOOMアプリを入れて実際に使えることを体感していただき、体験会の価値を上げました。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
本日のお題は「つげる」、バレンタインデーということで愛の告白系が多いかと想像しましたが、様々な状況での「つげる」題材が紹介されました。本日も終了予定の21時を大幅にオーバーし21時40分にお開きとなりました。
【投稿:原田】
ピンピンコロリ研究会⑭~シニアのICT~
恒例のピンコロ研、本日のテーマは「シニアのICT」でした。デジタルデバイドという問題が社会では発生しており、これを解消するために我々に何ができるか考える場になりました。皆さんそれぞれの考え方をお持ちで、お互いにとても勉強になります。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
メルカリやヤフオクの話し、団創の「十周年記念誌~熟年爽快~」の話題など楽しく意見交換しました。
【投稿:原田】
テレビ電話体験会スタッフ参加⑧
「静岡市情報リテラシー能力向上支援事業」8回目を清水区の岡生涯学習交流館で行いました。本日は自治会役員の方が多く、彼らの活動でもオンライン化の流れが始まっているようで、我々としても刺激を受けたしだいです。終了後の反省会でも自治会での活動をICTでアシストできないか話し合いました。ZOOM参加の会員さん、おつかれさまでした。
【投稿:原田】
ZOOM理事会
団創定例理事会がありました。先日開催した「第4回人生100年サミット~熟年爽快~」の振り返りとあれこれ。その後現在進行中の静岡市リテラシー事業の今後の進め方等について話し合いました。
(写真を撮り忘れました)
【投稿:原田】
ZOOM朗読会
本日も様々な話題やプレゼンがありました。幼少時の思い出(写真)、サラリーマン川柳、落語、ブログ記事マラソン趣味、家事検定問題、サックス演奏録画、無呼吸症候群対策、等々。皆さんの話をお聞きするのはいつも楽しいひとときです。
【投稿:原田】
テレビ電話体験会スタッフ参加⑦
「静岡市情報リテラシー能力向上支援事業」7回目を駿河区の長田生涯学習センターで行いました。ZOOM参加してくれる静岡団塊創業塾会員2名のプレゼンの進化には感心させられます。主催者側で毎回終了後会場で反省会をするのですが、その内容も多岐に及び、行動することで我々自身の学びが深まっていくことを実感しています。このような機会を得られたことに感謝です。
【投稿:原田】
テレビ電話体験会スタッフ参加⑥
「静岡市情報リテラシー能力向上支援事業」6回目を葵区の西奈生涯学習センターで行いました。様々な問題意識で受講者の方は参加されており、自己紹介でお話しを聞くのが楽しかったです。静岡団塊創業塾の会員2名もZOOM参加、現地にいるかのような情報交換が進み、ICTの価値を実感していただきました。残りあと6回、更に内容を充実させていきたいです。
【投稿:原田】
最近のコメント