ハッピーシニアライフ推進事業スタート
静岡市役所の企画、「ハッピーシニアライフ推進事業」の第一回ワークチームに参加しました。
高齢社会において、健康寿命を延ばすためにはシニアの方々にどのようにアプローチすれば良いかをディスカッションし、方策を提案する企画です。
様々な立場の方が集まり、出会いがたくさんありました。今後三回のワークショップである程度の結論を出すために頑張ります。
【投稿:原田】
よろず相談会
第三土曜日は「磨き塾」の予定でしたが、今回手を挙げる方がおられなかったので、「よろず相談会」に変更しました。
たまたま曇りで暑くなかったので店頭に椅子を出して対応。
結果的にふたりほど参加していただき、相談というよりおしゃべり会となりました。楽しんでいただき良かったです。
【投稿:原田】
沼津夢ある人づくり塾(五日目)
はやいもので本日は五日目、最終回となりました。
参加者全員による目標の発表会、持ち時間はひとり2分と少なかったですが、皆さん個性的で楽しかったです。
終了後、終了証書がひとりひとりに渡されました。夕方からは懇親会がありました。
セミナーの中ではお聞きできなかった感想やお褒めの言葉をお聞きすることができ楽しかったです。
来年も同様の機会をいただければ、もっともっとパワフルな講座にしていきたいです。今年もこのような体験をさせていただき心から感謝です。
【投稿:原田】
定例理事会&キャスト会議
本日は第二土曜日、定例理事会と先週やれなかったキャスト会議を行いました。
今年度の事業が着々と進展し、議論すべきことも多々ありました。理事のFさんが先日まで滞在していたカナダでのホームステイの報告を聞きながらお土産のお菓子をいただきました。
【投稿:原田】
沼津夢ある人づくり塾(四日目)
四日目のテーマは「コミュニケーションについて学ぶ」でした。
会員のFさんの体験談をお伝えした後はワークショップです。
会話することの楽しさとそこでの学び、気付きについて体験していただけたと思います。
【投稿:原田】
裾野市地域デビュー講座(二日目)
裾野での地域デビュー講座の二日目、本日のテーマは「自分自身を見つめる」でした。
本日登壇したOさんには、ご自身の性格を活かした地域での取り組みについてお話ししていただきました。
ワークショップは手慣れた方が多く、4つの島毎に大変盛り上がりました。楽しかったです。
【投稿:原田】
沼津夢ある人づくり塾(三日目)
三日目のテーマは「豊かなセカンドライフの条件と社会参加について考える」でした。
導入部の講義の後は、体験談とパネルディスカッション、皆さんに楽しんでいただくことができました。
【投稿:原田】
6月25日定期交流会
本日は第四土曜日、定期交流会と歌声喫茶そして持ち寄りパーティーの定番メニュー。しかしながら所用で参加できない人が相次ぎ、少々寂しい集まりとなりました。
それでも白板には様々な議論の結果が残りました。
【投稿:原田】
最近のコメント