セカンドライフCAFE:向笠交流センター③
ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクトのフォローセミナー、本日第三回目(最終回)のテーマは「仲間を探そう」でした。話し相手や協力して何かをやれる仲間は誰もが求めていますが、特に男性には意外と探しにくいもの。私の経験から仲間を見つける勘所をお話しました。最後は恒例の”壮年の主張”、一人一人全員の前で本セミナーで学んだことや今後の抱負を発表していただき、大いに盛り上がりました。皆さんおつかれさまでした。




【投稿:原田】
ランチ会
本日は月に一度のランチ会、常連さんや初参加の人が混じって食事と会話を楽しみました。持ち寄った野菜などのミニ市も行いました。
【投稿:原田】
定例理事会
本日は理事会でした。来月に迫った「第1回人生100年サミット」と、我々のホームページの改訂について議論しました。今回のイベントは区切りの時期となり、パンフの更新やHPのリフレッシュ化を進めることになりました。
【投稿:原田】
シニアのための幸せ探しセミナー:御殿場市①
ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクトのフォローセミナー、本日より御殿場市でも始まりました。磐田市で進行中のものと内容は同じです。三回シリーズの初回のテーマは「自分を探そう」、まだ知らない自分に気付き、可能性を広げてもらう試みです。本日は静岡団塊創業塾会員さんの事例発表者2名とオブザーバー1名の計4人で進行、様々な出会いがありました。




【投稿:原田】
セカンドライフCAFE:南交流センター②
ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクトのフォローセミナー、本日第二回目のテーマは「やることを探そう」。登壇者お二人の自己紹介以外にAさんの人生をもとに「二つのキーワード、13のヒント」の話しが出て、皆さん引きつけられていました。ワークショップは恒例の「好きなこと・得意なこと」、それぞれがしっかり聴いてもらい、ペアワークを楽しんでおられました。




【投稿:原田】
セカンドライフCAFE:向笠交流センター②
ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクトのフォローセミナー、本日第二回目のテーマは「やることを探そう」でした。何かをやりたいが何をしたらよいか見つからないという声がある社会的課題を解決したいものです。本日も横断幕制作者の田口さんにご参加いただき、好きなこと得意なことを活かして活動する好事例として紹介させてもらいました。




【投稿:原田】
テクノロジーCAFE
本日はテクノロジーCAFE、テーマは「ネジの不思議」でした。
【投稿:原田】
谷さんのしあわせ学
「くれば」ミニセミナー始まりました。谷さんの幸せ学、満席になりました。



【投稿:原田】
セカンドライフCAFE:南交流センター①
ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクトセミナー、先週末は磐田市北部で、本日は南部での第一日目が開催されました。NPO法人静岡団塊創業塾が講師を務め、私は最初の講話とPDのコーディネーター、WSのファシリテーターを担当。磐田市在住の会員、田口さんに作っていただいた横断幕がひときわ目立ちました。本日参加された方々は皆さんお元気で圧倒されました。終始和やかな雰囲気の中、楽しく進行できて良かったです。




【投稿:原田】
セカンドライフCAFE:向笠交流センター①
ふじのくに壮年熟期プロジェクトの一環として、標記タイトルの三回シリーズセミナーが始まりました。磐田市の二カ所で曜日をずらしての開催、NPO法人静岡団塊創業塾が講師を務めます。本日第一回目のテーマは「自分を探そう」でした。参加された方の自己紹介を聞いていると、セカンドライフを前向きに生きたい意欲が伝わってきました。少しでも多くのお土産をお持ち帰りいただけるよう頑張りたいです。




【投稿:原田】
最近のコメント