壮年熟期チャレンジ講座で講演
本日富士宮市で開かれた標記講座で「シニアの社会参加」と題してお話しさせていただきました。講師3人によるリレー講話でした。
開始前、主催者のNPO法人「こころの泉」さんの運営する居場所を訪問し、昼食をごちそうになりました。
【投稿:原田】
御殿場市役所で打ち合わせ
御殿場市役所にて打ち合わせをしてきました。
増築されたばかりの建物で気持ち良かったです。秋に実施する「壮年熟期セミナー」を静岡団塊創業塾が担当することになり、その内容について話し合い、合意できました。これから忙しくなりそうです。
【投稿:原田】
経験者は語る
本日のミニセミナーは経験者は語るシリーズ第3弾、「不戦の誓い、私の戦争体験」でした。
我々の会員さんで最高齢のSさんがこの日のために集めた情報を説明してくださいました。愚かな戦争は絶対やってはいけない、そんな思いが伝わってきました。
パワーポイント等のプレゼンソフトや機器に頼ることなく、手製の道具「動く紙芝居」を使っての熱弁でした。
話したいことが山ほどあり、本日1回では話し切れず第2回も後日実施することになりました。
【投稿:原田】
くれば座定例会
本日夕方からくれば座の定例会でした。
次回の公演機会は10月の社会参加促進フェアで団創の活動を発表する場になりそうです。どのような「くれば」の魅力を伝えたいかがポイントです。団員さんひとりずつに気持ちを聞きながら、「くれば」のもつ機能を考えました。
終わりに座長のOさんが編集してからユーチューブにアップしてくれた先日のアースカレッジの様子を鑑賞。再度振り返りをして今後の課題を確認しました。
【投稿:原田】
キャスト会議と理事会
本日はキャスト会議と理事会が開催されました。
9月の予定表を完成させ、今後の活動予定等について話し合いました。
【投稿:原田】
「くれば」レク
くればレク第一部、ボウリング大会楽しく開催されました。 実力をいかんなく発揮出来ました(^^)
くればレク第二部、カラオケ大会も盛り上がりました。2チームに分かれての対抗戦、ほぼ引き分けに終わりました(^_-)-☆
【投稿:原田】
読書感想会
本日は「くれば」サロンの読書感想会でした。
参加者は男女おひとりづつとちょっと寂しかったですが、その分議論は盛り上がりました。初対面のFさんとSさんが、ご自身の価値観や人生観について話し出し、互いを理解し合う楽しいひと時となりました。
コミュニケーションによる自己開示、フィードバック。これを繰り返して人は元気になれるとつくづく思います。
【投稿:原田】
岡部地区で講演
岡部地区社協さんが主催された「住民福祉講座兼支え合い地域づくり会議」にて講演させていただきました。演題は「シニア世代の社会参加~「くれば」の活動を通しての考察~」。
約80名ほどの方に聞いていただきました。少しでも多くの方が共感していただき新たな社会参加の一歩を踏み出していただけると嬉しいです。
【投稿:原田】
でん伝体操
本日はでん伝体操の日でした。
くればオリジナルメニューは私が「楽しい心理学」を担当しました。モノの捉え方を変えてみる「リフレーミング」、視点を変える方法「ポジションチェンジ」についてお話ししました。ちょっとしたゲームも交え楽しく学んでいただけたと思います。
【投稿:原田】
夏の男性文化祭
本日くればで標記イベントを開催しました。元々女性用に開かれた講座ですが、これを男性用にアレンジしたらどうなるかという初の試みでした。
4人の女性講師が登壇、それぞれの得意分野の講義をそれぞれ30分間ずつ話されました。
ふくらはぎマッサージ、自分に合った色を見つける、ナチュラルメーク、挨拶の仕方、等についてお聞きし普段あまり触れない情報に男性受講者は皆さん納得されていました。
終了後の懇親会ではそれぞれの感想を披露し、次回に期待する雰囲気で盛り上がりました。
【投稿:原田】
最近のコメント