理事会報告

ZOOM理事会

本日の理事会は十周年記念誌に関して話し合いました。会員さんから寄稿してもらう予定なのですが、まずは理事で試しに書いてみようと進めました。本日それを読み合わせしながら感想をシェアしました。日頃おしゃべりしていることでも文書として記録すると、より正確にニュアンス等が引き出され価値がアップすると実感できて良かったです。近々募集を開始予定です。

【投稿:原田】


ZOOM理事会

定例理事会でした。最初に先日終了した人生100年サミットの振り返り、後半は法人設立10周年記念誌について議論しました。記念誌は会員さんはじめ活動に関わった方々に何らかの寄稿をお願いしたいです。まずは理事さん全員にモデルとなる文書を書いていただくことになりました。最後にものづくりグループ代表の杉本さんにも出席いただき、業務受注時の運用ルールについて話し合いました。

【投稿:原田】


リアル理事会

昨年2月以来ZOOMを使って行っていた理事会を久しぶりに「くれば」で行いました。間近に迫った「人生100年サミット」の準備を念入りに行うためで、感染対策を徹底して実施。やはりリアルで会えることは大きな価値がありました。

【投稿:原田】


ZOOM理事会

今年最後の定例理事会、年明けに開催予定の「第三回人生100年サミット」や、NPO設立10周年出版について意見交換しました。

【投稿:原田】


ZOOM理事会

定例理事会、ZOOM居場所試行経過について情報交換、年明けに予定している「人生100年サミット」等について議論しました。

【投稿:原田】


ZOOM理事会

本日も議題は盛りだくさん。様々な議論が進み、例年1月に実施する「人生100年サミット」の概要が決まりました。

【投稿:原田】


ZOOM理事会

本日は理事会、議題は1.オンライン居場所の経過、2.出版事業、3.くれば座活動、4.第三回人生100年サミット、5.その他、でした。静岡市、藤枝市、焼津市さんからそれぞれセミナーやイベント開催依頼がきており、その対応方法についても話し合いました。「くれば」は基本的に閉館中ですが、やるべき仕事はたくさんあり、ありがたい事です。

【投稿:原田】


ZOOM理事会

3月以降定例理事会はすべてZOOMで行っていますが、共有画面を使えばとても効率的に話し合いが進み、オンラインツールの価値を感じます。今回の議題は、1.オンライン(ZOOM)試行の件、2.持続化給付金の件、3.くれば座活動の件、4.出版事業の件、5.その他、と多岐にわたりましたがあれこれ話し合うことが出来ました。居場所事業は一部を除き中断していますが、法人としての活動はしっかり継続中です。

【投稿:原田】


ZOOM理事会

本日はZOOMを使って理事会。二週間後にせまった「NPO法人静岡団塊創業塾第9回通常総会」について、議題やお伝えする内容について審議しました。後半は当日議長をお願いしているSさんにも加わっていただき、総会のリハーサルを実施。何せ我々として初めて体験するオンラインによる総会のためちょっと心配です。しっかりリスクマネジメントしたいと思いました。

ZOOM理事会

【投稿:原田】


理事会

「くれば」は閉館中ですが、理事会は特別扱いで本日開催しました。令和元年度の振り返りや会計決算が主たる内容。後半会員のiさんが学童保育に関わる事業提案に来られ皆で話し会いました。新たな事業が立ち上がれば嬉しいです。
また今後在宅での活動が余儀なくされる場合を想定し、WEB会議の方法、ZOOMの使い方を参加者でマスターしました。


【投稿:原田】