オンラインくれば

旅の話で楽しむ会(ハイブリッド開催)

「くれば」に6人参加、オンラインで2名参加でした。日光へのご夫妻での小旅行、琵琶湖方面への一人旅、等のお話しを聞けました。音声収集環境の不具合でオンライン参加者に聞き取りにくい状況が続き、途中退室をお願いした点が残念。早急に対策をとりたいです。本日参加された女性二人が入会され、新年度早々仲間が増えて嬉しいです。

【投稿:原田】


ZOOM語り上手聞き上手

本日も各自の様々な発表をお互いに楽しみました。参加人数が多くファシリテーターは時間管理が大変そうでした。ショートトリップの話し、読書やブラウズしたユーチューブの話し、現在抱えている思いの話し等々。小樽から初参加の方もおられ、オンラインの交流価値が徐々に浸透してきたようです。

【投稿:原田】


ZOOMミニセミナー「しあわせ学」

本日は谷さんのしあわせ学(再8)、テーマは「競争社会を超えて・第25回」でした。リアル会場「くれば」に三人、ZOOMで三人参加で学びました。
協調と競争について、協調が大切とする本、競争が重要とする本、そして状況に応じて競争と協調の間を移動するべきと説く本の 3 つが紹介されました。「やはり両者のバランスを取りながら生きることが大切」が結論でした。

【投稿:原田】


ZOOMIT相談会

ひろしくんの「ワンポイントITアドバイス」が夜ありました。本日のテーマは『パソコンの選択』について。各自の要望に合わせて通販サイトの画面を見ながら模擬選択して、選ぶ場合のポイントについて教えてもらいました。途中各自のそれぞれの質問時間もあり、有意義な時間となりました。講師のひろしくんに感謝です。

ZOOMIT相談会

【投稿:原田】


ZOOM長生きを喜べるために

毎月第三金曜日のZOOM寺子屋「長生きを喜べるために」が開催されました。書籍『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』の内容をベースに、参加者でそれぞれ、このテーマに関する思いを語り合うことがテーマでした。ファシリテーターは赤堀さん。新入会員さん三名を含む総勢15名の方が参加され、ディスカッションは盛り上がりました。主たる内容は下記。

・残された人生は理想通りにはいかない、現実は厳しいだろう。
・心掛けている事は①体重を維持する、②やりたいことをやる、③新しいことに目を向ける。
・できるかどうかは不明だがまだ意欲がある、今が一番良い時期更に伸びると思う。
・世の中の考え方にはステレオタイプがあるが、色んな生き方、多様性があって良い。
・目標はあるが想定と異なった際は受け入れるしかない、くよくよせずに何とかなると思いたい。
・「転身力」という本を読んだ、特に気負ったワケでは無いが結果的にうまく転身してこられた。
・やらないで後悔するよりやって後悔するほうが良い、自分に合ったやり方をしたい。
・自分の意思ではどうしようも無いことが起きた時は受け入れ、諦めるしかない。
・マイナス10歳と考えると病気しない、働くより新しいことを始めることに意識を向けたい。
・「創めることさえ忘れなければ人は老いない」と言われる、頭と身体を使い続けたい。

皆さん個性的な意見がポンポン飛び出し、非常に参考になって楽しかったです。次回は加藤さんにファシリテーターをお願いしました。


【投稿:原田】


ZOOM川柳会

本日のお題は「デジタル」、折句は「スマホ」でした。今年度の事業はデジタル化推進に関するものが多くその流れに沿ったテーマ。各自の感じ方が俳句に反映され、今晩も楽しく紹介しあえました。

【投稿:原田】


ZOOM朗読会(聞き上手語り上手)

本日はひな祭りということで、宝物のお人形や可睡斎のひな人形の紹介がありました。お気に入りのテレビ番組の紹介も。私は過去に体験した映画やドラマのエキストラのお話しをして皆さんに興味をもってもらいました。初参加の方もお一人、雰囲気を楽しんでおられました。

【投稿:原田】


ZOOMITワンポイントアドバイス

本日のテーマは「AI」、最近話題のチャットGPTについて実際に使いながら、AIがどのような答えをしてくるかを参加者全員で実体験しました。今後更に進化するとどのような社会になっていくのか、注意が必要だと思いました。

【投稿:原田】


ZOOM長生きを喜べるために

毎月第三金曜日のZOOM寺子屋「長生きを喜べるために」が開催されました。今晩のテーマは「あったらいいな、できたらいいな、を考えよう」、ファシリテーターは小島さんでした。常連さん以外に新入会員さんや初参加の方もおられ、ディスカッションは盛り上がりました。主たる内容は下記。

・「オープンAI」というシステムが始まった、使ってみると興味深い事だらけ。これをどう活用するかが大切だろう。
・人との繋がりを大切にする仕掛けが求められる。仕事の繋がりだけではダメ、世の中を良くする活動をしたいもの。
・社会からお前は用無しだと言われないように生きたい。子ども達に工作を教えるような場があると良い。
・介護に関わらないような仕組みがないものか。お酒の飲み方にも工夫しており、一人飲みの機会も良い。
・「マイパーソナル介護ロボット」が欲しい、「高齢者の居場所作り」が望まれている。ユニークなサービスに期待。
・今の状況が継続できるとは思わない、自分でできなくなったことをアシストしてもらえる仕掛けが欲しい。
・今までに経験できなかったことを擬似体験させてもらえるサービス(例えば職業体験等)があれば楽しい。
・老後をあれこれ考えてはいるが、先のことは分からない。柔軟に対応出来る気持ちの準備を支援して欲しい。
・行政の役にたてる活動をしたいが見つかりにくい、うまくマッチングしてくれないものか。学び直しの機会も欲しい。
・好奇心を持って勉強することが大事、友人知人とのつきあいも消滅するが同じ趣味の仲間と付き合っていきたい。

やはり一人で考えていたのではそのような発想はとても出てこないだろうと感じる内容が多く、非常に参考になって楽しかったです。予定の1時間半を30分もオーバー。次回は特にテーマを決めないフリーディスカッションとし、赤堀さんにファシリテーターをやっていただけることになりました。


【投稿:原田】


テクノロジーカフェ

2ヶ月に一度の開催が定着しているテクノロジーカフェ、今月のテーマは「水道」、題目は「水道施設の運転管理のいま!」でした。日常当たり前のように使っている水は生きていくために必須の物、蛇口をひねればすぐ得られる便利さに慣れてしまっている者としては色々考えさせられました。ハイブリッド方式で実施、私は出先のカフェから参加してお話しを楽しみました。
(写真は撮り忘れ)

【投稿:原田】