団創塾

2月27日 交流会 歌声喫茶

毎月第4土曜日開催の交流会と歌声喫茶を開催しました。

今日は交流会&歌声喫茶で合計4名の方が新規に加入されました。交流会では、初参加の方が多いので自己紹介から始めました。その後、コーヒーと差し入れのお菓子を片手に、最近の出来事や関心事などを紹介しあい、あっという間に時間が過ぎていきました。

第9回目の歌声喫茶では、春の訪れを感じさせる曲を中心に楽しく歌いました。

歌った曲:僕の胸でおやすみ(かぐや姫)、なごり雪(イルカ)、 卒業写真(荒井由実)、サボテンの花(チューリップ)、春よ、来い(松任谷由実)、365日の紙風船(AKB48)、愛は勝つ(KAN) ♪

また、夕方からの持ち寄りパーティでは最近加入されたばかりの方が2名参加され、美酒にほろ酔い多いに盛り上がりました。

次回は3月26日(土)です。気軽にご参加ください。

[投稿:新海]


谷さんのしあわせ学

先の第8回団塊サミットで好評を博した「しあわせ学」、今回も谷さんの講座が開催されました。

終了後、「くれば」として初の企画となるお近くのシダックスでのカラオケ会。10名の会員さんが二部屋に分かれ自慢ののどを披露し合いました。

【投稿:原田】


テクノロジーカフェ

テクノロジーカフェ、本日のテーマは「環境にやさしい生活」でした。住宅機器関係の仕事をされている技術士のOさんが講師を担当されました。
身近なところでできる省エネ等について理解を深めました。

【投稿:原田】


静岡県ボランティア協会研究集会

標記イベントが沼津市で開催され、私は午後の分科会の一つ「ボランティアステージの主役になりませんか」のアドバイザーを務めました。

午前中の基調講演は500人近くの方が集まり盛況。

午後は8つの分科会に分かれてそれぞれの進行。

私の分科会では最初の20分、原田が話し後はグループワークとなり、活発な議論が展開されました。

終了後は実行委員会の方々の懇親会に参加させていただき、皆さんのお話を聞くことができました。

【投稿:原田】


裾野市地域デビュー講座

裾野市に団創メンバー二人と訪問し、標記セミナーを開催しました。

テレビ局や新聞社の取材が入るという熱気の中、前半は3人で講演やパネルディスカッション。

休憩中にFB情報を得て近くに住むFB友達のKさんが特別参加されびっくりしました。

後半はいつものようにワークショップ、非常に個性的な方が多く、非常に盛り上がりました。

【投稿:原田】


セカンドキャリア応援ガイダンス

グランシップで本日開催された標記イベントにてNPO法人静岡団塊創業塾としてブース出展しました。

午前中は基調講演を聞き、

午後から我らのブースを訪れる方々のお相手をしました。皆さん個性的な方が多く、お話しするのが楽しかったです。

【投稿:原田】


くれば座第二弾

第8回団塊サミット1部で「オレオレ詐欺」に続き第2弾「天使に好かれた男」を上演しました。

舞台裏では悪魔の化粧をしてます。


お釈迦さんも菩薩も出てきます。

悪魔も出てきます。

末期がんと宣告され

さてどうなるでしょうか?
最後は天使がでてきますよ。

ユーチューブにアップしたので見て下さい。

くれば座 天使に好かれた男

https://youtu.be/L9mdndRI6lE

 

2016/1/30 第8回団塊サミット「新しい幸せのかたち」


第8回団塊サミット成功裏に終了

NPO法人静岡団塊創業塾が年一回行う標記イベントが労政会館3Fのロッキーセンターで開催され、80余名の方にお集まりいただきました。

第一部は旗揚げ後一年たったくれば座による本邦初公演、「天使に好かれた男」。練習の成果が出てバッチリ決まりました。

「くれば」で「谷さんのしあわせ学」を一年間やっていただいた谷口さんに基調講演をお願いしました。テーマは「新しい幸せのかたち」。

第三部ワークショップは私がファシリテーターを務め、各々のしあわせを実現するためにやりたい具体的なことを話し合っていただきました。

終了後は場所を駅南の居酒屋さんに移し懇親会。余興も出て皆で楽しみました。大成功に終わり心地よい達成感を感じました。

※基調講演のスライドはPDFとして下記から見ることができます。

http://1drv.ms/1TKdBYO

【投稿:原田】


「第8回団塊サミット」参加者募集中

 

静岡団塊創業塾の年に一度の情報発信イベント「団塊サミット」が

1月30日(土)に開催されます。

詳細は下記チラシをご覧ください。

申し込みは下記FAXかeメールで受け付けています。

本ページ上部の「お問い合わせフォーム」からも申込み可能です。

【FAX】054-252-8018  【eメール】welcome@dankai.org


持ち寄り忘年会

本日「くれば」は仕事納め、色々なことがありました。

交流会で一年を振り返ったり、一昨日のくれば座公演のビデオを見た後は恒例の「歌声喫茶」。今年歌った約40曲の中からリクエストにより選曲して歌い、昔を思い出す楽しいひと時でした。

夕方からは持ち寄り忘年会、三々五々人が集まり最終的に「くれば」の椅子が全て使用状態になりました。会員さんが中心ですが、入会検討中の方も数名参加。

終盤には元NHKキャスターの平山佐知子さんも参加され華やぎました。

記念撮影は皆さんの笑顔で盛り上がり、一年のしめくくりにふさわしいひと時となりました。

【投稿:原田】