定期交流会のお知らせ
静岡団塊創業塾が毎月第四土曜日に開催している定期交流会のお知らせです。
16時から17時は「しんさんの歌声喫茶」で楽しみましょう。
夕方からは持ち寄りパーティーです。すべての時間帯で出入り自由、会員さんは参加費無料、友達を誘っての参加もOKです!…
非会員さんは参加費500円をいただきますがその価値はあるはず。様々な仲間がいることを感じ、ネットワークができます♪
日時:9月24日(土)14:00~17:00
場所:くれば
http://www.dankai.org/access/access_map.html
内容:各自の近況報告、等
※17:30~20:00は持ち寄りパーティーです、食べ物を一品持ち寄りください。飲み物は各自持参してください。
【投稿:原田】
中国語講座とくれば座練習会
本日のミニセミナーは中国語講座でした。
中国語そのものも学びますが、講師のFさんの中国体験談をお聞きするのが面白い。文化の違いを肌で感じることができます。
夕方からはシニア素人劇団「くれば座」の定例会。静岡芸術劇団SPACの方が訪問され、今後の上演スケジュールや裏話をしてくれました。素人とはいえ劇団を続けるからには、演劇活動に興味を持っていきたいです。
ハッピーシニアライフ推進事業
静岡市役所の企画、「ハッピーシニアライフ推進事業」の第四回(最終回)ワークチームに参加しました。
今後、市が仕掛けていく事業としては基本はマッチングになると思われます。「何かをしたいが何をしてよいかわからない方」と「ある役割を担ってくれる人を探している方」、その仲立ちをして両者をくっつける事業です。
そう簡単なことではないですが、我々のNPOでその一翼を担っていけたらと思います。
裾野区長会「くれば」視察
本日裾野市から区長会の皆さん8名と市役所担当者1名が「くれば」を視察に訪問されました。
これだけの方が視察されるのは、昨年立教大学の学生さんが訪問されて以来ですので準備を周到に進めました。
私と大原副理事長の二人で説明を担当、活発な質疑がありました。高齢化が進むなか、地元のまちづくりに居場所を活用できないかとの問題意識、皆さん元気な方ばかりでした。

最後に「くれば」前で記念撮影。今後多くの団体が「くれば」に関心を持ち訪問していただければ嬉しいです。
ランチ会
本日は恒例のランチ会が開かれました。
女性有志が調理を担当され、昼食をいただきながら世間話をする企画。
会員さんが差し入れてくれたイチジクをいただき、楽しく会話できました。
旅の話で楽しむ会
本日のミニセミナーは「旅の話で楽しむ会」、Hさんの台湾旅行の話、Kさんのインド旅行の話を楽しみました。
夕方からはシニア素人劇団「くれば座」の定例練習会、10月末のイベントでの公演に向けて盛り上がりました。
8月27日 交流会 歌声喫茶
この日の最後は、講演会を終えた原田理事長も加わり、各自が酒とつまみを持参する持ち寄りパーティーで懇親を深めました。
次回は9月24日(土)です。お気軽にご参加ください。
[投稿:新海]
ハッピーシニアライフ推進事業
静岡市役所の企画、「ハッピーシニアライフ推進事業」の第三回ワークチームに参加しました。
三つのワークグループに分かれて、既存事業の改革、新規事業の創出、啓発ガイドブックの制作、課題について話し合いました。
来年度への展開が楽しみです。
裾野市地域デビュー講座(三日目:最終回)
裾野での地域デビュー講座の三日目最終日、本日のテーマは「コミュニケーション」でした。
主催者の裾野市市民活動センターさんからご紹介を受け、簡単な講義。その後3人一組によるコミュニケーションワーク。
最後に一人ずつ今後の目標を発表していただきました。今後の進展が楽しみです。


最近のコメント