キャスト会議&磨き塾&理事会
本日はキャスト会議と磨き塾と理事会を同時にやるという、大変ハードスケジュールをこなしました。
磨き塾では、来週SOHOしずおかさんと行う起業セミナーのパネルディスカッションの予行演習を行いました。やはりぶっつけ本番では、意志の疎通を欠く可能性があり、一回トライアルを行うことで自信になりました。
その後の理事会では、時間の制約のある中、最近の活動情報の共有化を行いました。
【投稿:原田】
紅葉ハイキング
静岡団塊創業塾主催の標記イベントがあり楽しみました。
梅ヶ島地区にてハイキング、紅葉はいまいちでしたが安倍川の源流から歩きながら自然の空気を胸いっぱい吸ってきました。
終了後は温泉組とヤマメ釣り組に分かれました。釣り堀でのヤマメ釣りは初めての体験でしたが、釣果を味わえ満足でした。
黄金の湯にて入浴してさっぱりしてから帰路につきました。
オクシズの自然を味わい、会員有志の方と童心に帰って気持ちよく歩き語り楽しめ、思い出に残る秋の一日となりました。
【投稿:原田】
清水市民活動センター10周年行事
標記イベントが清水ドリームプラザで開催され、静岡団塊創業塾はブース出展とステージ発表を行いました。
華やかなオープニングで開始、買い物客でにぎわっていました。
待ち時間に寸劇の最終仕上げ、アドリブをどう効かせるかがポイント。
独特の雰囲気の中宣伝活動も怠りませんでした。
くれば座の披露した寸劇「ぼけちゃった」も滞りなく終了、「ボケない小唄」で盛り上げに成功。
出展したブースで記念撮影も行いました。
【投稿:原田】
両替町ハロウィーンイベント
両替町のイベント、ハロウィーンストリートに静岡団塊創業塾として参加しました。
シニアとしてはどぎつい仮装は控え、軽く変身して開始に備えました。
会員のIさんが「茶っきり饅頭」を焼きながら販売して盛り上げ。
テント横にはスクリーンを設け、歌声喫茶の歌詞を投影したりまるちゃん音頭の動画を映して歌って踊って楽しみました。
会員同士で楽しみながら参加して大成功でした。
【投稿:原田】
二宮尊徳勉強会
本日は第五土曜日、NPO活動として特別に勉強会を開催しました。歴史発見講座の講師の岩崎さんの話をたっぷり聞けました。
「経済なき道徳は寝言、道徳なき経済は罪である」と端的に表現される考え方。今後我々のしあわせを考える際に必要な考え方だと感じました。
終了後も質疑で盛り上がりました。今後の活動に生かしていきたいです。
【投稿:原田】
交流会と歌声喫茶
本日は第四土曜日で、定期交流会と歌声喫茶がありました。
常連さん以外に初めて「くれば」を訪問された女性、前回セミナーに初参加し興味をもって本日も参加された男性、通りがかりに我々に呼び止められて参加した女性会員さん、車が駐車できず「くれば」前に数分停車して参加された男性会員さん、等時間と共に雰囲気が変わる不思議な出会いの場でした。時間は瞬く間に過ぎました。
歌声喫茶は英語にて挑戦、初の試みでしたが楽しかったです。
やはり「くれば」には新しいことの試行がよく似合う!
【投稿:原田】
立教大学学生視察
昨年に引き続き、今年も立教大学社会学科の学生さんが視察に来られました。講師のNさんが引率する男子学生2名、女子学生6名の8名の若者のエネルギーで「くれば」は満ちました。
前半30分は私がパワポを使って「くれば」の紹介、後半30分は各自の感想を聞きながら質問に答える時間でした。若者の素朴な感想や意見が聞けてとても参考になりました。異世代との交流は刺激的で今後も機会を作っていきたいです。
最後に「くれば」の入り口で記念撮影しました。
【投稿:原田】
NPO事業企画会議&くれBAR
本日はNPO企画会議とくれBARが開催されました。
前半はシニア用住宅に関する最近のトレンドについて、建築の専門家のSさんから興味深い情報が提供されました。共通しているのは皆が集えるオープンエリアがあること。
後半は静岡市の進める「ハッピーシニアライフ」の件。マッチングを目指して何らかの事業を始めたいが、どのような行動を起こすべきか。皆さんにアイデア出しをしてもらうため情報を共有化しました。
夜は恒例の「くれBAR」、本日も地酒を飲みながら歓談しました。
【投稿:原田】
最近のコメント