くれば座定例会
本日夕方からくれば座の定例会でした。
次回の公演機会は10月の社会参加促進フェアで団創の活動を発表する場になりそうです。どのような「くれば」の魅力を伝えたいかがポイントです。団員さんひとりずつに気持ちを聞きながら、「くれば」のもつ機能を考えました。
終わりに座長のOさんが編集してからユーチューブにアップしてくれた先日のアースカレッジの様子を鑑賞。再度振り返りをして今後の課題を確認しました。
【投稿:原田】
キャスト会議と理事会
本日はキャスト会議と理事会が開催されました。
9月の予定表を完成させ、今後の活動予定等について話し合いました。
【投稿:原田】
「くれば」レク
くればレク第一部、ボウリング大会楽しく開催されました。 実力をいかんなく発揮出来ました(^^)
くればレク第二部、カラオケ大会も盛り上がりました。2チームに分かれての対抗戦、ほぼ引き分けに終わりました(^_-)-☆
【投稿:原田】
読書感想会
本日は「くれば」サロンの読書感想会でした。
参加者は男女おひとりづつとちょっと寂しかったですが、その分議論は盛り上がりました。初対面のFさんとSさんが、ご自身の価値観や人生観について話し出し、互いを理解し合う楽しいひと時となりました。
コミュニケーションによる自己開示、フィードバック。これを繰り返して人は元気になれるとつくづく思います。
【投稿:原田】
岡部地区で講演
岡部地区社協さんが主催された「住民福祉講座兼支え合い地域づくり会議」にて講演させていただきました。演題は「シニア世代の社会参加~「くれば」の活動を通しての考察~」。
約80名ほどの方に聞いていただきました。少しでも多くの方が共感していただき新たな社会参加の一歩を踏み出していただけると嬉しいです。
【投稿:原田】
でん伝体操
本日はでん伝体操の日でした。
くればオリジナルメニューは私が「楽しい心理学」を担当しました。モノの捉え方を変えてみる「リフレーミング」、視点を変える方法「ポジションチェンジ」についてお話ししました。ちょっとしたゲームも交え楽しく学んでいただけたと思います。
【投稿:原田】
夏の男性文化祭
本日くればで標記イベントを開催しました。元々女性用に開かれた講座ですが、これを男性用にアレンジしたらどうなるかという初の試みでした。
4人の女性講師が登壇、それぞれの得意分野の講義をそれぞれ30分間ずつ話されました。
ふくらはぎマッサージ、自分に合った色を見つける、ナチュラルメーク、挨拶の仕方、等についてお聞きし普段あまり触れない情報に男性受講者は皆さん納得されていました。
終了後の懇親会ではそれぞれの感想を披露し、次回に期待する雰囲気で盛り上がりました。
【投稿:原田】
リンパマッサージ講座
本日のミニセミナーは「リンパマッサージ」、「くれば」開館以来継続中の長寿セミナーです。
講義に続いていつものように実習、冗談が飛び交い皆さんこの楽しい時間が魅力で参加されているようです。
【投稿:原田】
旅の話しで楽しむ会(サロン)
本日のサロンは旅の話しで盛り上がろうでした。
先月南米に旅行し、マチュピチュやイグナスの滝を見てきたFさんの報告がメインでした。
聴講者からの質疑、感想の時間が盛り上がりました。歳をとると行けない地域もでてくる、行けるうちに行っておこうが全員の結論となりました。
【投稿:原田】
くれば座定例会
本日はくれば座の練習日、まずは先日アイセル21の「アースカレッジ」での公演のビデオを見ながら振り返りました。
客観的に見ると各自色々感じることがあり、次回への反省材料になります。後半は懇親会形式で今後の活動についてあれこれ話し合いました。
【投稿:原田】
最近のコメント