くれば

谷さんのしあわせ学

本日は「谷さんのしあわせ学」、テーマは「不思議で幸せな国、キューバ見聞録」でした。

ソ連崩壊後の大変な時代を乗り越え、キューバの人々は助け合いながら美しい自然環境の中で明るく幸せに暮らしているようです。有機農法、教育水準の高さ、医療の充実等見習う点も多々あります。

統計的なデータや谷さんの現地での体験談をお聞きしながら、我々にはなじみの低い国について皆で楽しく学びました。


現地で売られていたピーナッツを包装ごと再現したお土産をいただき、参加者の話は弾みました。

【投稿:原田】


テクノロジーカフェ

本日はテクノロジーカフェ、テーマは「どうなる静岡県のリニア」でした。

現在建設が進むリニア新線は静岡県の北部の一部を通過しますが、その地下工事は難攻が予想されます。まず工事のための陸路の確保、掘り進めるトンネル長さへの挑戦、湧き水の処理、等々。

現在の最先端技術をもってすれば、何とかなると思われるものの、やってみなければ分からない要素は多く今後の進展に注目です。

【投稿:原田】


ライフワークスクール・企画会議

午前中はマージュさんの主催する「ライフワークスクール」が初めて開催されました。本日のテーマは「営業先の見つけ方」、約10名の受講者は真剣に講師の話に聞き入っておられました。後半はワークショップとなり意見交換が進みました。


午後からは定例の企画会議、本日は来月実施予定の「視察イベント」について話し合いました。

夕方からは持ち寄りパーティー。午後の会議で話しきれなかった話題で盛り上がりました。

【投稿:原田】


ランチ会

本日は月に一度のランチ会がありました。

いつものように多くの食材を使ったヘルシーメニューに参加者の方は満足しておられました。


青春18切符の使い方、7月に行われるアースカレッジ等の話題で皆さん楽しく交流されていました。

【投稿:原田】


旅の話しで楽しむ会

本日のミニセミナーはサロン形式。「旅の話しで楽しむ会」でした。長野方面にドライブ旅行されたHさんの写真を使った説明を聞きながら楽しみました。

本日会員のSさんがご友人を誘って参加していただき、彼女たちの経験談や趣味の話を聞けて楽しかったです。口コミで参加者が増えていくのはとても嬉しいです。

【投稿:原田】


ゲームで交流・「くれば」視察

本日は「ゲームで交流」の日。麻雀を行いましたが初めて3卓分の方が集まりました。「くれば」は満席状態。人が集まることはそれだけで楽しい事です。


たまたま藤枝市の西益津自治会関係者が視察にいらっしゃいました。麻雀の様子を窓越しに眺めながら二階に上り、プロジェクターを使ってプレゼンしました。我々の活動に関心をもっていただける方が増えることは嬉しい事です。

【投稿:原田】


パラダイムチェンジ

本日のテーマは「パラダイムチェンジ」、考え方を変える方法について学びました。

性格は変えられないが考え方は変えられる、そのように教わり実感しています。しかし考え方を変えるのもそう簡単ではない。そのエネルギーは「気づき」です、アンテナを高く張って様々な情報を得、かつ体験により人生を豊かにするような考え方をしていきたいです。

【投稿:原田】


企画会議と持ち寄りパーティー

本日は企画会議と持ち寄りパーティーがありました。


テーマは「死ぬまでにやりたいこと」、夢や目標を語り合う楽しい企画となりました。現在着手した事業を成功させたい、シニア層が誰でも仕事ができる世の中にしたい、有名人の知恵を伝える仕事をしたい、等々。

第二部はいつもと同じ持ち寄りパーティー、女性参加者が3人もおられ雰囲気がいつもと異なりました。

自分は途中退席し、副理事長と共に番町市民活動センターでの説明会に参加しました。静岡市が市民活動を周知するインフラを整備され、我々の情報公開がやりやすくなりそうで期待できます。

【投稿:原田】


ランチ会

本日は月に一度のランチ会、満席となりました。本日初参加の方も数名。



会員のMさん手作りの筍ご飯に皆さん舌鼓をうっておられました。食後は自己紹介や自分の好きなことを披露しあいながら歓談しました。

【投稿:原田】


健康マージャン

本日は健康マージャンの日。初めて3卓満席の予定でしたが欠席者が出て2卓半。麻雀は人を4の倍数確保するのが大変です。


手前は上級者ですが奥は超初心者、それなりの指導講座も行い、皆さんに楽しんでいただきました。来月も参加されるとのことです。

【投稿:原田】