くれば

静岡市社協さんと打合せ

本日は「くれば」にて打合せ。現在進行中の「リテラシー能力向上支援事業」の中で、S型デイサービス会場でのオンラインミーティングを支援するプログラムがあり、その会場選定等について、静岡市地域包括ケア推進本部の方、静岡市社会福祉協議会の方と共に話し合いました。本日より「くれば」で新調したPCを使い始めました。

【投稿:原田】


歌声喫茶(ハイブリッド開催)

本日は雨のため、進行役のしんさんは自宅からオンライン参加。「くれば」に4名、オンラインで4名で開催されました。「夏の元気」をテーマに選曲され、高校野球の歌、巨人の星の主題歌、等を皆で楽しく歌いました。

【投稿:原田】


旅の話で楽しむ会(ハイブリッド開催)

本日は、日光に行かれたHさんと私の九州旅行の話しがありました。その後、昔の思い出話も出てきて楽しかったです。ハイブリッド方式で行い、現地参加者3名、オンライン参加者5名でした。ミーティングアプリZOOMの価値を感じます。

【投稿:原田】


くればIT村

先月より開始したシニアライフ支援センター「くれば」での『IT村』を行いました。これはITに関する質問や相談を気軽にできる場を目指すものです。特に講師がいるわけではなく、集まった人の中で知っている人が知らない人に伝え、ITに馴染んでいくという試みです。
本日はスマホによるZOOMの使い方、「くれば」でのWiFi接続方法がテーマになり、実際に使えるようになったと喜んでもらえました。後半の雑談の時間帯も楽しくあれこれ情報交換できました。
今後毎月第一、第三火曜日の14時には試行を兼ねて定期開催予定です。関心のある方は気軽にお集まりください。

【投稿:原田】


定例理事会

7月の定例理事会を「くれば」にて実施。静岡市から受託した「ITリテラシー向上支援事業」の具体的進め方等についてディスカッションしました。徐々に忙しくなりそうです。

【投稿:原田】


IT村試行会

「くれば」にてIT村の試行会、本日はLINEについて聞きたい方が多くその話題となりました。後半静岡大学のS先生も参加、今後のコラボ等の話題も出てきて参加者の皆さんと楽しみました。

【投稿:原田】


定期交流会

久しぶりに「くれば」で交流会。本日静岡市への移住促進を担当されている方が視察を兼ねてご訪問。実際に鹿児島から移住して「くれば」の活動に参加中のHさんの事例を話し合いました。我々も移住促進に協力できれば嬉しいです。

【投稿:原田】


歌声喫茶

雨のため進行役のしんさんは自宅から参加、「雨」に関連した歌を中心に楽しみました。「くれば」でリアル参加の方々には我が家でとれたプラムをお分けしました。



【投稿:原田】


ピンピンコロリ研究会

今回は「くれば」から発信、テーマは「社会参加」でした。健康長寿の三要素のひとつ、社会参加の形には様々ものがあり参加者がどのような社会参加をされているかを聞きながら進行、楽しいひとときでした。

【投稿:原田】


コンテンツ制作委員会

居場所事業を更に深耕しべく、リアルやオンラインでの活動でどんな新しいコンテンツができるか、どんなニーズがあるかを皆で考える会を行いました。様々な意見が出され、今後検討を進めることになりました。


【投稿:原田】