くれば

「くれば」旅の話で楽しむ会

本日「くれば」にて開催されました。一昨日沼津のセカンドライフセミナーを受講されたIさんも訪問。最近札幌に行ってこられたSさんの報告に、ブラ智さんがフォロー解説し盛り上がりました。私は先月の箱根越えの報告、グーグルマップと撮ってきた写真で説明し楽しんでもらいました。ハイブリッド方式でしたが本日オンライン参加者はHさん一名でした。



【投稿:原田】


「くれば」IT村開催

本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。気軽に集まった者同士でIT機器に関する疑問を解決しあう場です。本日はPCをスマホを使ってネットに接続する方法、[テザリング]について学びました。IT村の開始前には中日新聞社さんの取材があり、「くれば」で実施している『リアルとオンラインのハイブリッド居場所』の説明をしました。どのような記事にしていただけるのか楽しみです。


【投稿:原田】


【青葉歴史散歩(駿府御囲堤の散策)】

「くれば」で人気のイベントが久しぶりに開催されました。井宮神社からスタート、通称「薩摩土手」を南下しながら講師の村田さんのお話を聞きました。安倍川と静岡市の歴史を様々な遺構から実感でき、とても楽しかったです。



【投稿:原田】


歌声喫茶(ハイブリッド開催)

本日の「くれば」は常連参加者が2名、初参加者が3名でした。外部でセミナー等を行い「くれば」のPRをしているといつか人が集まってくれると実感しました。ZOOMでのオンライン参加は2名でしたが、ICT環境の不備で途中退席、ネット環境をしっかり理解して進行すべきと反省しました。

【投稿:原田】


11月くればウォーキング・賎機山ハイキング

本日も絶好の屋外活動日和のもと健康的な一日を過ごしました。福田ヶ谷バス停より歩行開始、浅間神社に降りるまでの行程約8km、静岡市を南北に走る山中を総勢11名の仲間で楽しみました。途中、急な登り下りもありましたが、全員マイペースで完歩。お昼は富士山と静岡市の家並みを眺めながら楽しくお弁当をいただきました。新たな経験に感謝!



【投稿:原田】


「くれば」IT村開催

本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。気軽に集まった者同士でIT機器に関する疑問を解決しあう場です。本日はスマホの記憶容量について情報交換しあい、現在どのくらい空きがあるかを確認出来ました。後半は互いの近況報告等で盛上り楽しみました。

【投稿:原田】


ZOOM歌声喫茶(ハイブリッド)

本日は「くれば」サテライトで三名参加、お一人は初参加でしたが楽しんでいただきました。現地ではギターの生伴奏で歌えたようでZOOM参加者としては羨ましかったです。

【投稿:原田】


ZOOMテクノロジーカフェ

本日のテーマは「記録材料の変革」、ちょっと難しい内容でしたが、磁気記録材料の進化のお話しをメインに進めていただきました。最も核心的な出来事は、記録密度を上げるために開発された『垂直磁化』技術の発明でした。我々の享受している生活の便利さを支えてくれる先人達の功績に感謝です。

【投稿:原田】


「くれば」IT村開催

本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。気軽に集まった者同士でIT機器に関する疑問を解決しあう場です。本日はPCでもLINEを使えるようにする方法やZOOMのスマホへのインストール等が話題になりました。終了後、東京からN社の担当者が訪問され、「オンライン版、通いの場」の体験会がありました。参加者はモニターとして様々な感想を述べ会い楽しみました。


【投稿:原田】


ZOOMブラ智さんの観光座学(ハイブリッド)

コロナ禍で中断していた人気講座が2年半ぶりに復活。「くれば」にもZOOMにもお集まりいただき、「日本国有鉄道の昭和遺産~存続を賭けた企画乗車券の旅~」をテーマに進行していただきました。ブラ智さんが利用した「青春18切符での東北旅行」の報告もあり楽しかったです。

【投稿:原田】