くれば

ランチ会

先月から始まった新企画「ランチ会」がありました。

食べる方、作る方、男性も女性も集まりにぎやかな会食会となりました。

かつて「くれば」で提供されたワンコインランチをほうふつとさせるメニュー、これで500円とはお得な話し。

調理担当の4名の方は個々の得意技を披露してくださいました。シェフさんさん、ありがとうございます。次回以降も楽しみです♪

【投稿:原田】


2月27日 交流会 歌声喫茶

毎月第4土曜日開催の交流会と歌声喫茶を開催しました。

今日は交流会&歌声喫茶で合計4名の方が新規に加入されました。交流会では、初参加の方が多いので自己紹介から始めました。その後、コーヒーと差し入れのお菓子を片手に、最近の出来事や関心事などを紹介しあい、あっという間に時間が過ぎていきました。

第9回目の歌声喫茶では、春の訪れを感じさせる曲を中心に楽しく歌いました。

歌った曲:僕の胸でおやすみ(かぐや姫)、なごり雪(イルカ)、 卒業写真(荒井由実)、サボテンの花(チューリップ)、春よ、来い(松任谷由実)、365日の紙風船(AKB48)、愛は勝つ(KAN) ♪

また、夕方からの持ち寄りパーティでは最近加入されたばかりの方が2名参加され、美酒にほろ酔い多いに盛り上がりました。

次回は3月26日(土)です。気軽にご参加ください。

[投稿:新海]


谷さんのしあわせ学

先の第8回団塊サミットで好評を博した「しあわせ学」、今回も谷さんの講座が開催されました。

終了後、「くれば」として初の企画となるお近くのシダックスでのカラオケ会。10名の会員さんが二部屋に分かれ自慢ののどを披露し合いました。

【投稿:原田】


テクノロジーカフェ

テクノロジーカフェ、本日のテーマは「環境にやさしい生活」でした。住宅機器関係の仕事をされている技術士のOさんが講師を担当されました。
身近なところでできる省エネ等について理解を深めました。

【投稿:原田】


持ち寄り忘年会

本日「くれば」は仕事納め、色々なことがありました。

交流会で一年を振り返ったり、一昨日のくれば座公演のビデオを見た後は恒例の「歌声喫茶」。今年歌った約40曲の中からリクエストにより選曲して歌い、昔を思い出す楽しいひと時でした。

夕方からは持ち寄り忘年会、三々五々人が集まり最終的に「くれば」の椅子が全て使用状態になりました。会員さんが中心ですが、入会検討中の方も数名参加。

終盤には元NHKキャスターの平山佐知子さんも参加され華やぎました。

記念撮影は皆さんの笑顔で盛り上がり、一年のしめくくりにふさわしいひと時となりました。

【投稿:原田】


大学生の「くれば」視察

本日午後に立教大学社会学科の学生さん9名が「くれば」を視察されました。フィールドワークとして、実際に社会的活動をしている団体や個人に対して聞き取り調査をするのが目的とのこと。

パワポを使って10分ほど説明、その後の質疑において私と副理事長がお答えしました。NPO法人として活動していること、彼らの親世代に対する活動内容に興味を持ってもらいました。

最後に「くれば」の看板の前で記念撮影。これだけ多くの若い人たちが集まったのは「くれば」初、皆さん勉強していただけて良かったです。

【投稿:原田】

 


11月28日 交流会 歌声喫茶

毎月第4土曜日開催の交流会と歌声喫茶を開催しました。

「企業&NPO協働アイデアコンテスト優秀賞受賞」について静岡新聞の取材があり交流会は少し遅れてスタートしました。参加者各自の近況報告や暖めているアイデアに話が盛り上がりました。

続く第7回目の歌声喫茶では、懐かしのJポップ、フォークソングを大声で気持ちよく歌いました。

歌った曲:恋の季節(ピンキーとキラーズ)、白い色は恋人の色(ベッツィ&クリス)、 結婚するって本当ですか(ダ・カーポ)、やさしさに包まれたなら(荒井由実)、天までとどけ(さだまさし)、乾杯(長渕剛) ♪

その後の持ち寄りパーティでは、杯を傾けながら親父談義に花を咲かせました。

次回は12月26日(土)です。気軽にご参加ください。

[投稿:新海]

 


キャスト会議(12月予定検討会)

本日はキャスト会議、12月の予定をたてました。これで今年も終わりかと思うと何か焦りが出そう。

終了後二つのプレゼン練習。今後団創としては外部でセミナーを行うことが増えそうなのでどのように講師を見つけるか、コンテンツを磨くかが課題になります。

名古屋でプレゼン予定のOさんは大きな声とジェスチャーでかなり手慣れた感じになってきました。

皆さん、頑張りましょう。

【投稿:原田】


10月24日 交流会 歌声喫茶

交流会では、恒例の参加者各自の”What’s new”(最近の出来事、関心事など)を披露し合い、話が盛り上がりました。

その後、第6回目となる歌声喫茶を開催しました。今回はパーカッションも加わり多いに盛り上がりました。曲も盛りだくさんで、皆さん気持ちよく歌っていました。

歌った曲:PUFF(PPM)、アザミ嬢のララバイ、時代(中島みゆき)、ルージュの伝言、翳りゆく部屋、あの日にかえりたい(荒井由実)、恋のバカンス(ザ・ピーナッツ)、旅の宿(吉田拓郎)、夢の中へ(井上陽水)

次回は11月28日(土)です。気軽にご参加ください。

[投稿:新海]


9月26日 交流会 歌声喫茶

今回の交流会は、マンション管理の専門家が参加されたため、居住者の高齢化とマンションの老巧化が同時に進んでいる現在の問題点について話が盛り上がりました。高齢者が多いマンションでは、マンションの改装や立替えが難しいですね。

その後、第5回目となる歌声喫茶を開催しました。今回は、60’sと70’sの懐かしいPOPSにチャレンジということで、ビートルズの「YESTERDAY」とカーペンターズの「YESTERDAY ONCE MORE」の2曲を英語で歌いました。最初は、メロディに合わせて英語で歌うことが難しかった参加者も、練習後には何とか歌えるようになりました。 次回は10月24日(土)です。

[投稿:新海]