くれば

キャスト会議(12月予定検討会)

本日はキャスト会議、12月の予定をたてました。これで今年も終わりかと思うと何か焦りが出そう。

終了後二つのプレゼン練習。今後団創としては外部でセミナーを行うことが増えそうなのでどのように講師を見つけるか、コンテンツを磨くかが課題になります。

名古屋でプレゼン予定のOさんは大きな声とジェスチャーでかなり手慣れた感じになってきました。

皆さん、頑張りましょう。

【投稿:原田】


10月24日 交流会 歌声喫茶

交流会では、恒例の参加者各自の”What’s new”(最近の出来事、関心事など)を披露し合い、話が盛り上がりました。

その後、第6回目となる歌声喫茶を開催しました。今回はパーカッションも加わり多いに盛り上がりました。曲も盛りだくさんで、皆さん気持ちよく歌っていました。

歌った曲:PUFF(PPM)、アザミ嬢のララバイ、時代(中島みゆき)、ルージュの伝言、翳りゆく部屋、あの日にかえりたい(荒井由実)、恋のバカンス(ザ・ピーナッツ)、旅の宿(吉田拓郎)、夢の中へ(井上陽水)

次回は11月28日(土)です。気軽にご参加ください。

[投稿:新海]


9月26日 交流会 歌声喫茶

今回の交流会は、マンション管理の専門家が参加されたため、居住者の高齢化とマンションの老巧化が同時に進んでいる現在の問題点について話が盛り上がりました。高齢者が多いマンションでは、マンションの改装や立替えが難しいですね。

その後、第5回目となる歌声喫茶を開催しました。今回は、60’sと70’sの懐かしいPOPSにチャレンジということで、ビートルズの「YESTERDAY」とカーペンターズの「YESTERDAY ONCE MORE」の2曲を英語で歌いました。最初は、メロディに合わせて英語で歌うことが難しかった参加者も、練習後には何とか歌えるようになりました。 次回は10月24日(土)です。

[投稿:新海]


9月19日 磨き塾

本日の午後は「磨き塾」、来月開催されるSOHOしずおかさんとのコラボ企画、「中高年の起業に大切なこと」のパネルディスカッション事前練習会でした。

パネリストがおひとり欠席でしたが、当日の進行を再現する設定で実施、約1時間皆さんの会話のやりとりをお聞きしました。

そののち、話しの内容、進め方、等に関して聴講参加者から感想が出され、まさに磨かれる時間となりました。


終了後はMさんの差し入れの柏餅をいただきながら井戸端会議。日経ビジネスの記事(老後ミゼラブル)などを話題にしながらあれこれ情報交換が進み、楽しいひと時でした。

【投稿:原田】


リスクマネジメント

本日のミニセミナーは「リスクマネジメント」。日頃の生活になくてはならない視点ですが、NPO法人静岡団塊創業塾としても組織が大きくなり活動範囲が広がるにつれ配慮が必要になります。

会員のAさんに登壇いただき一般論の話を聞き、我々の会で定めようとしている「細則」の添削をしていただきました。

夕方からはくれば座の定例会。先日成功裏に終わったデビュー公演のビデオを見ながら客観的な意見を出し合いました。改善の余地が次々に明らかになり、今後の伸び代を実感できました。

【投稿:原田】


NPO事業企画会議

昨日のサロンは初企画。個人的に何かやりたいことを考えても一人ではできない。しかし仲間でやれば、NPOという組織を活用してやれば可能になることは多いはず。
そこで日頃感じていることやアイデアを出し合って世の中の課題を解決する、NPOとしての事業を作り上げる、という目的でこれから定期開催していくことになりました。

梅さんがファシリテーターとなって、まずは参加者に自己紹介と日頃考えている問題提起をお願いしました。それだけでも様々な意見があり、私の頭の中は回転し続け。

カフェタイムは今までのシェフさんに代わって、二人の理事さんが対応してくれました。

その後も井戸端会議は続き、有意義な意見交換ができました。

終了後は先日のくれば座デビュー公演「オレオレ詐欺だよ、おっかさん」の記録ビデオを皆で観賞。映像を客観的に見た結果、あれこれ気付きや反省点がありとても勉強になりました。

撮影編集を担当していただいた梅さんに感謝です。ありがとうございました。

【投稿:原田】


8月21日 歌声ディナー・パーティー

シェフのすみちゃんと歌声喫茶のしんさんのコラボ企画「歌声ディナー・パーティー」を開催しました。シェフ渾身のフルコースに舌鼓を打った後、デザートをいただきながら青春時代に口ずさんだ歌を合唱しました。お腹も満足感もいっぱいの企画で、「定期的にやってほしい!」というリクエストの声が上がりました。参加のみなさん、ありがとうございました。

<本日のメニュー>

・ドリンク(ワイン、ビール、梅酒、ノンアルコールビール、ウーロン茶などから選択)

・前菜(ズッキーニとベーコンのキッシュ、カルツオーネフリット、グリッシーニの生ハム添え、ナッツとクリームチーズのサラダ)(写真上)

・茶豆スープ

・マグロのステーキ・ジェノベゼソース

・ミートパイ

・デザート3種盛り(カッサータ、豆腐ブラウニー、マンゴアイス)

・コーヒー or 紅茶

<本日の歌>

恋のバカンス(ザ・ピーナッツ)、赤い花白い花(赤い鳥)、Birthday(さだまさし)

旅の宿(吉田拓郎)、夢の中へ(井上陽水)、あの日にかえりたい(荒井由実)、太陽がくれた季節(青い三角定規)

[投稿:新海]


こども理科教室(3日目)

技術士会さんとのコラボ企画、夏休み自由研究お助け隊、こども理科教室の三日目。本日のテーマは「モータを作って、回してみよう」でした。本日参加した小学生はおばあちゃんに引率されたひとりだけでしたが、技術士会の二名の方がオブザーバー参加して下さいました。

使った材料はエナメル線、クリップ、紙コップ、磁石、電池。先生の指導に従い組み立てました。

最終的に組上がりコイルが回転して盛り上がりました。最初に回転したのは小学生の作品でした。

終了後は参加者の小学生に大人が色々質問しながらのお茶タイム。ユニークな受け答えに大人も楽しみました。

三日間、理科の実験を通じて子供と交流ができて良かったです。

【投稿:原田】


こども理科教室(2日目)

技術士会さんとのコラボ企画、夏休み自由研究お助け隊、こども理科教室の二日目。本日のテーマは「濁った水をきれいにする魔法の実験」でした。

浄水場における濾過、沈殿等に関する技術の肝、凝集剤を添加すると不純物が沈降する実験が主たる内容。

実験の結果を事前に想定する過程では子供たちがあれこれ想像する場面もありました。

終了後は大人のミニセミナーと同様にカフェタイムで懇談です。ケーキとジュースをいただきながら感想会、皆さん満足そうでした。

【投稿:原田】


夏休みこども理科教室(1日目)

本日から三日間は夏休み自由研究お助け隊、こども理科教室です。技術士会さんとのコラボ企画、初日のテーマは「昼と夜、夏至と冬至はなぜ生じるか」でした。

担当講師のYさんが地球儀を使って説明された後

子供たちに質問をしながら理解を深めさせ

太陽にみたてたランプで地球儀を照らすことにより、地軸のずれが原因で起こる夏至と冬至について実験により納得していただくプロセスでした。

親御さんに大変喜んでいただきうれしかったです。

【投稿:原田】