読書紹介会
本日はサロン、「読書の話で楽しむ会」でした。少数精鋭で互いに紹介しあい、白板を使って説明する熱のこもったものになりました。
終了間際にSさんが来られ、ストレングスファインダーの話題で盛り上がりました。
【投稿:原田】
テーマを決めて交流会
本日のミニセミナーはサロン、「テーマを決めて交流会」でした。今回初の試みで、何らかのテーマに絞って参加者で話し合えば楽しく有益な情報が得られるのではないかと思います。
今回のテーマは「断捨離」としましたが、やはり皆さん関心が高く様々な意見や情報が出されました。興味の持てるテーマを探しながら試行錯誤していきたいです。
【投稿:原田】
谷さんのしあわせ学
本日のミニセミナーは人気のある「谷さんのしあわせ学」でした。
今回のテーマは「農業が持続可能な世界をつくる」、普段あまり聞けない話を聞くことができました。農業を工業的に考え効率重視で農薬等を使うと色々と弊害も起こる、技術開発の負の側面にも目を向ける必要があります。
【投稿:原田】
ふじのくに型福祉サービスガイドブックに掲載
静岡県、健康福祉部発行の標記ガイドブックに、「シニアライフ支援センターくれば」が掲載されました。
県内各地の居場所が取り上げられ、その中のひとつとして載っています。
「くれば」の特徴のひとつである”ミニセミナー”や”シニア劇団くれば座”の写真を使って居場所の楽しさをアピール。「くれば」の棚に配架してあるので立ち寄った際にご覧ください。
【投稿:原田】
レク交流会
本日はレク交流会がありました。前回概略について検討した「青春18きっぷ」を使った清里ツアーについて具体案を考えました。
【投稿:原田】
テクノロジーカフェ
本日は技術士会のテクノロジーカフェ。テーマは「ノーベル賞・イグノーベル賞」。後者は遊び心のある研究成果を競うもので、バナナの皮とサンダルの滑る関係や、スパゲティー素材の割れ方について実験を交えて進行していただけました。楽しかったです。
【投稿:原田】
読書紹介会
本日は読書感想会、参加者が少なかったですがお二人とも磐田から来られ頭が下がります。終了後名刺作成講座等も行い様々な情報を交換できました。
【投稿:原田】
旅の話しで楽しむ会
本日は「旅の話しで楽しむ会」。本日紹介された旅行先は”下田”、”明治村”、”中国の青島”、”函館”でした。
【投稿:原田】
経験者は語る⑤~エキストラ出演~
本日は経験者は語るシリーズ、第5回。私のエキストラ体験の話をしました。
終了後の懇談では本題以外のテーマも多く話題となり時間はあっという間に過ぎました。
【投稿:原田】
最近のコメント