藤枝地区社協・福祉講演会で講演
本日開催された標記イベントで講演とワークショップを担当してきました。演題は「自分のやりたいことを見つけよう~「くれば」の活動を通しての考察~」としました。
前半の講演では硬い顔をされていた方々も後半のワークショップでは笑顔がこぼれ楽しく話し合われており、講師としてやりがいを感じられました。地域での活動が盛んになっていただければ嬉しいです。
【投稿:原田】
10月28日 交流会 歌声喫茶
台風接近のため、今回の交流会の参加者は少な目でした。磐田市から参加の会員さんから地元で取り組んでいる活動について報告があり、イベントの集客方法などについて話し合いました。その後歌声喫茶に移り、盛りだくさんの唄を歌いました。
歌声喫茶に初めて参加された女性から「十数年ぶりに大きな声で歌えて楽しかった。」という感想をいただきました。喜んでいただける人がいる限り、今後も続けていきたいと思います。
[投稿:新海]
壮年熟期イベントin静岡
静岡市民文化会館で開催されたイベントに参加しました。ブース出展と共に活動報告、後者はシニア劇団くれば座の公演、「くればに来れば!」を上演しました。終了後は歌声喫茶の出前版を実施し、多くの方にご参加いただけました。
【投稿:原田】
でん伝体操後期開始
本日、でん伝体操事業の後期がスタートしました。来年2月14日まで16回にわたり毎週水曜日の午前開催されます。
本日は初回なのででん伝体操実施後は自己紹介などおしゃべりを楽しみました。
新たな出会いと交流が生まれる今後の展開が楽しみです。
【投稿:原田】
マルサンカフェ芋煮会
玉川で予定されていた「芋煮会」が雨のためマルサンカフェで行われました。ローストビーフ、栗ご飯、パエリア、等のごちそうをたらふくいただき、楽しいひと時を過ごさせていただきました。須美ちゃんごちそうさまでした
終了後、数名でカラオケも楽しみました(^^♪
【投稿:原田】
壮年熟期イベントin島田
島田市で開催された標記イベントに参加、ブース出展しました。講演は俳優の八名信夫氏が「出会い、ふれあい、人の味」と題してユーモアたっぷりのお話をされました。島田市で活躍中の元気な方々の活動発表を聞き、我々は静岡団塊創業塾ブースにてシニアライフ支援センター「くれば」のピーアールをしました。
【投稿:原田】
コミュニティービジネスセミナー
今年で5年目になるSOHOしずおかさんとのコラボイベントを開催しました。今回のテーマは「定年後もワクワク生きたいあなたのためのコミュニティービジネスセミナー」としました。
登壇者3名によるショートプレゼン、パネルディスカッション、聴講者同士のグループディスカッションの3部構成で進行。何かをやりたいという意気込みの方が多く集まっていただいたのでたいへん盛り上がりました。
静岡団塊創業塾として「情報発信」は活動の柱なので継続的に仕掛けていきたいです。
【投稿:原田】
9月30日 交流会 歌声喫茶
今回の交流会は、定例の第4土曜日でなく、第5土曜日に開催。そのためか参加者が少な目でした。最近の各自の出来事や今後やりた事、興味のあるイベント情報などを話して早めに歌声喫茶に移りました。
歌声喫茶は、当日に最終回を迎えたNHK朝の連続テレビ小説「ひよっこ」の劇中に登場した懐かしい唄を歌いました。
[投稿:新海]
アクティブシニア応援フェアin藤枝
本日藤枝市生涯学習センターで開催されたフェアでブース出展しました。講演会は満席、ブースには多くの方が訪問され我々NPO法人静岡団塊創業塾の活動をご説明できました。関心をお持ちになった方にシニアライフ支援センター「くれば」を訪問いただければ嬉しいです。
【投稿:原田】
8月26日 交流会 歌声喫茶
猛暑にもかかわらず、会員のほかに居場所づくりをしている方、20代の若者など非会員の方が6名も参加されました。県民だよりや各種メディアで我々の活動が取り上げられたので、興味を持って参加される方が増えてきています。
交流会は、初対面の方が多いので自己紹介から始まり、最近各自が体験したこと、感動したこと、取り組んでいることなどを発表し、それをもとに話の輪が広がりました。「ボールは投げかけないと戻ってこない」という参加者の言葉が印象に残りました。まずはこちらから行動を起こさないと、変化は起こりませんね。
[投稿:新海]
最近のコメント