くれば初回「男の居場所」
シニアライフ支援センター「くれば」1回目
女性も集まる「男の居場所」を実施しました。
写真のお昼は、500円ですが、量も味も大満足でした。
![IMG_20140305_114912[1]](http://www.dankai.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_20140305_11491211-300x225.jpg)
14時からは、きっさんの「想いでシアター」を実施しました。
仲間と1945年に制作された名作映画「逢引き」を鑑賞した。
プラトニックな揺れる女心、大人の終リ方に見入ってしまいました。
NPO静岡団塊創業塾に1名入会していただきました。
![IMG_20140305_141327[1]](http://www.dankai.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/IMG_20140305_1413271-300x225.jpg)
夜からは、シニア向けインターネット教室を行いました。
定員4名が参加し3名が初心者で、実際にパソコンを触りながらの体験学習。
ウィンドの扱いから説明し、困った時の対処方法を教え、安心して操作できるように教えました。
初心者の方は、我々の気付かないことにつまずくので、1対1での説明は有効でした。
皆さん満足してもらい、次回、次々回の予約をいただきました。
疲れましたけど、会社では味わえない充実感を味わえました。
なっちゃんパパ
「くれば」 セミナー情報
シニアライフ支援センター「くれば」のセミナースケジュール、3月分と4月分が決まりました。
毎週火曜日から木曜日までの三日間、曜日ごとにテーマを設定し、静岡団塊創業塾の会員さんが講師(キャスト)を務める企画です。
下記オレンジ色部分をクリックしていただくと詳細内容が表示されます。(※本セミナーはすべての火・水・木曜日に実施されるとは限りません)
火曜日 ライフプラン
水曜日 女性も集まる「男の居場所」
カフェ時間にパソコン等の相談も受けます。(無料)
木曜日 健康
・自分でできるリンパマッサージ
土曜日 NPO活動
12:00~14:00 ランチ&カフェ
14:00~15:30 セミナー・イベント
15:30~17:00 カフェ
特定日 18:30~20:00 セミナー・イベント
*ランチ500円 カフェ200円~ セミナー・イベント500円
【投稿:大隅、原田】☆
「くれば」 カレンダー
シニアライフ支援センター「くれば」 のカレンダーです。
「くれば」は3月4日にオープンします。
【投稿:大隅】
3月4日 開所式
「くれば」内覧&スタッフ会議
一週間前の内覧会と撮影会に続いて、1月25日には「くれば」で実施するセミナーやイベントを担当していただける方の打ち合わせを行いました。
理事会で作った原案を元に、役割の分担や経費の扱いについて話し合いました。ある程度想像はできるのですが、何せ初めてのことで実際にやってみてどのような問題が起きるか分からず手探り状態です。基本的には試行錯誤しながら、我々のミッションが果たせるように地道に軌道修正しつつ活動していきたいと思います。
一通りの質疑の後はカフェタイム。副理事長のご主人、マスターに淹れていただいたコーヒーをいただきながら、各自がお持ちの構想を確認しあいました。何せ人数が多く、議論が出尽くしたとは言い切れませんが、今後も引き続き話し合いの機会を作っていきたいです。
いよいよ「くれば」号、始動です。
【投稿:ドキターKAZ】
「くれば」内覧&撮影会
初めての、シニアライフ支援センター「くれば」(2014年3月4日開設)会員向け内覧会とパンフ用撮影会が開かれました。
机を中央に並べ何人座れるか、
プロジェクターの明るさはどのくらい、 セミナーはどんなになるか、ランチはどうか、いろいろシユミレーションしました。
まず、ランチの撮影からはじまりました。
これが500円安すぎるのでは?
次はセミナー、買ったばかりのスクリーンに原田理事長のプロジェクターで映写、充分な明るさでした。
講師はベルちゃんが説明すると、8人が受講する姿を撮影。
久雄さんが、マージュさんの相談を受けてます。
ストーカーの相談(仮)にも、笑顔で対応。
棚から書類を見せてる所を撮影。
棚を好きな所に固定できるスグレもの。
机を真ん中にして、何人ぐらいのパーティができるか試している所です。
13人でお茶会してます。
時間の過ぎることを忘れてしまう空間ができました。
椅子とテーブルを増やせ ば16人ぐらい入れます。
非常に居心地のいい場所と仲間が集まると、そこは天国。
皆さん集まって、いい時間を過ごして頂きたいです。
本日、会員14名の方が撮影会に集まってくれました。
ありがとうございます。















最近のコメント