くれば

佐塚さんを偲ぶ会

本日の「くれば」は多くの会員さんがお見えになりました。

14時からはNPO事業企画会議。5年ほど前のNPO法人発足時にコンサルティングを受けた内容、「ロジックモデル」と「ビジネスモデル」の復習をしながら新しいアイデアを考えました。後半は団創としてのレク活動、ボーリング大会とカラオケ大会を手始めにやってみることに。


夕方からは持ち寄りパーティー。先日亡くなられた佐塚さんを偲ぶ会として実施しました。この会への彼の参加率は高く、今にもひょいと現れるのではないかという気分で思い出話を語り合いました。

【投稿:原田】


ランチ会

本日は月に一度のランチ会でした。


常連さんや初めての方、様々な人が集まりおしゃべりをしながらいただきました。


例によって差し入れもいただき皆さん満足してくださり良かったです。

【投稿:原田】


自分発見セミナー

本日のミニセミナーのテーマは「新しい自分発見~動物占いで自分の夢と強みを見つけよう~」でした。

初登壇のSさんが講師役、昔大流行した「動物占い」を使っての解説。

本日「くれば」に初参加の方もおられ、皆で楽しみました。

【投稿:原田】


テクノロジーカフェ

本日のテクノロジーカフェのテーマは「シミュレーション」。

将来を予測する技術について学びました。後半には実験も交えて進み皆さん結果に納得。

時々論理脳を刺激され、エンジニア時代を思い出します。

【投稿:原田】


でん伝体操事業二日目

でん伝体操事業の二日目、本日は体力測定等を行いました。


指体操は慣れるまでなかなか難しく笑いが絶えませんでした。

【投稿:原田】


でん伝体操事業開始

静岡市から委託された標記事業を開始、本日が初日となりました。

所定の動画を映し出しながらそれに合わせて体を動かします。いくつかのプログラムを終えた後はお互いの自己紹介、皆さん仲間との遭遇を楽しんでおられました。記念撮影も済ませ、次回以降が楽しみです。


【投稿:原田】


ランチ会

本日は月に一度のランチ会でした。


初めて参加された方もおられ和やかな時が過ぎました。

【投稿:原田】


経験者は語る(四国巡礼)

「くれば」のミニセミナー企画、「経験者は語るシリーズ」で先日結願したお遍路さんの報告をさせていただきました。


皆さんに興味をもって聞いていただきうれしかったです。

【投稿:原田】


NPO事業企画会議

午後一番にでん伝体操事業時に設置が義務付けられているAED装置の講習会がありました。

14時からは恒例のNPO事業企画会議が開催されました。

女性の参加が無かったのが残念でしたが、おひとり様に喜ばれるためにどのような仕組みや仕掛けを作っておくべきかあれこれ議論しました。

【投稿:原田】


理想の居場所の姿

本日は終始とても居場所らしい雰囲気でした。

写真の手前は「ゲームで交流:麻雀」の様子、奥では女性シェフによるランチ会の準備です。飛び入りで入って来られた方がミーティングに加わって世間話をしたり、麻雀の様子を観察されたり。思い思いの活動をすれば良く、干渉等はせずに楽しく話し合えるのは良いことです。

夕方からはくれば座の打ち合わせ。7月に開催される「アースカレッジ」に参加するにあたり、主催者側の会員さんHさんも入れて合意形成しました。その後退院した団員のIちゃんの快気祝い持ち込みパーティー。


参加者のおひとりTさんの家にある桜の木になったサクランボをおいしくいただきました。

皆で健康のありがたみを再認識できました。

【投稿:原田】