くれば

【「くれば」IT村開催】

本日「くれば」にて今年最後のの”IT村”を開催。ちょっと参加者が少なかったですがいつものように楽しく交流しました。年賀状簡易作成アプリをDLして使えそうなことを確認したり、インスタをもっと理解したいとの要望に対応しました。お茶をいただきながらの雑談タイムも盛り上がりました。
新年最初のIT村は1月14日(火)の予定です。

【投稿:原田】


【「くれば」テクノロジーカフェ開催】

本日技術士会さんに担当していただき標記カフェを実施しました。今回のテーマは「振り子の実験と応用例」、準備していただいた実験装置で振り子の条件を変更して、どんなことが起きるかを見ながら説明していただきました。子供の頃に戻ったような気分で学び、会場の雰囲気はオンライン参加の方にも伝わったようです。


【投稿:原田】


くればウォーキング

12月のウォーキングは「小鹿の森公園散策と巨木巡り」です。
静大裏山にある自然園で青空の下、ミニハイキング気分で汗を流しました。静大キャンパスを抜け~池田住宅街を歩いて~大クスノキ2樹を見学、その大きさと樹齢に神霊パワーをもらってきました、日柄も良くお手頃コースで12人の参加、16000歩でした。(加藤さんFBより)


【投稿:原田】


「くれば」IT村開催

本日も参加者の皆さん同士で情報の共有化が進みました。

【投稿:原田】


「くれば」歌声喫茶

今月は童謡からシャンソンまで色々なジャンルの歌を選曲していただきました。歌とおしゃべりで楽しい時間を過ごしました。
本日歌った曲は、赤とんぼ(童謡・唱歌)、翼をください(赤い鳥)、冬が来る前に(紙ふうせん)、瑠璃色の地球(松田聖子)、忘れな草をあなたに(菅原洋一)、ろくでなし(越路吹雪)、手のひらを太陽に(宮城まり子)などでした。

【投稿:原田】


【「くれば」見学会&ウォーキング】

美和地区にある1928年に建築された登録有形文化財「鈴木家住宅」を見学しました。文化財としての登録に関わった会員のSさんに現地で案内していただきました。ランチ会場の「スパーゴ西ヶ谷店」まで歩いて移動。食後も軽ウォーキングで楽しみました。


【投稿:原田】


【「くれば」IT村開催】

本日「くれば」にて定例の”IT村”を開催。いつものように楽しく交流しました。SNSを使ってみたいという方がおられ、インスタやFBの話題であれこれ。他に「〇〇ID」とは何ぞやという質問が出たりして教える側も学び直しができました。
次回のIT村は11月26日(火)の予定です。

【投稿:原田】


歌声喫茶

久しぶりの開催。本日歌った曲は、もしもピアノが弾けたなら(西田敏行)、竹田の子守歌(赤い鳥)、木綿のハンカチーフ(太田裕美)、二人でお酒を(梓みちよ)、二人の銀座(和泉雅子&山内賢)、いい日旅立ち(山口百恵)、昴(谷村新司)などでした。

【投稿:原田】


読書紹介会

本日も皆さんが読んだ本を持参して楽しく交流されたとのことです。《私は不参加のため写真は無し》

【投稿:原田】


「くれば」IT村開催

本日はいつも教える側で参加されているMさんが、簡単な資料を作って参加者に配布してくださったようで皆さん楽しまれたようです。《私は不参加のため写真は無し》

【投稿:原田】