【あなたの生きがい創出セミナーin南伊豆】
標記イベントで講師を務めました。基本のメッセージは「好きな事・得意な事を活かして地域に貢献しよう」。居場所「くれば」の10年間の体験で私が学んだことを整理してお伝えしました。午前中に講話、昼食をはさんで午後はワークショップを行い、皆さんに課題を共有してもらいました。少しでも私のメッセージを参考にして、はじめの一歩を踏み出していただければ幸いです。
【投稿:原田】
「くれば」IT村開催
本日も参加者の皆さん同士で情報の共有化が進みました。
【投稿:原田】
ZOOM理事会
本日の理事会は事業進度の確認と年明けに実施予定の「第7回人生100年サミット」に関する突き合わせが主たる内容でした。
【投稿:原田】
ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)
今晩も一人約10分の持ち時間内に最近身のまわりに起きた出来事の紹介等、オンラインでのおしゃべりを楽しみました。
【投稿:原田】
事例報告会事前打合せ
しずおか健康長寿財団さんより、元気シニアの方の事例を紹介して欲しいとの依頼がありました。今晩は候補者となる団創会員の方に集まっていただき、どんな話しをすべきかのすり合せ会をオンラインで行いました。本件来年の2,3月に県内4か所で行われるイベントに、会員さん2名ずつに出張していただく予定です。
【投稿:原田】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
議事内容の「地域活動における課題」は以下の三つについて意見交換しました。
①地域の活動者、参加者の固定化、②男性高齢者の参加率の低迷、③依頼数・参加者数が少ないことによる活動者の意欲低下。
我々NPOの居場所活動で感じていることそのものでした。対策として妙手はまだ見つかっていませんが、できることをコツコツとやるしか無さそうです。
【投稿:原田】
「くれば」歌声喫茶
今月は童謡からシャンソンまで色々なジャンルの歌を選曲していただきました。歌とおしゃべりで楽しい時間を過ごしました。
本日歌った曲は、赤とんぼ(童謡・唱歌)、翼をください(赤い鳥)、冬が来る前に(紙ふうせん)、瑠璃色の地球(松田聖子)、忘れな草をあなたに(菅原洋一)、ろくでなし(越路吹雪)、手のひらを太陽に(宮城まり子)などでした。
【投稿:原田】
【ライフシフトセミナー⑤】
NPO法人静岡団塊創業塾主催の標記セミナーの第五回目(最終回)が開催されました。本日のテーマは「セカンドライフのマネープラン」、ファイナンシャルプランナーのFさんがメイン講師を務めました。今回は10名を超える方々にお集まりいただき、ワークショップも楽しく盛り上がりました。静岡県社協さんから助成をいただいた5回講座が無事終了、主催者側としても数々の学びがあり、有意義な経験ができました。皆さんに感謝です。
【投稿:原田】
【ライフシフトセミナー④】
NPO法人静岡団塊創業塾主催の標記セミナーの第四回目が開催されました。本日のテーマは「私の素敵なセカンドライフ」、私がメイン講師を務め、セカンドライフをハッピーにするノウハウをお伝えしました。欠席者が相次ぎ参加者が少なかったですが、その分濃いコミュニケーションがとれました。来週11月30日は、最終回(第五回目)となります。
【投稿:原田】
【健康度・幸福度アップセミナー】
今晩、島田市の金谷公民館で開催された標記講座の講師を担当しました。テーマは「新たな活動!地域で楽しむボランティア始めてみませんか」でした。57歳で地域デビューし、居場所「くれば」の活動で学んだ私の体験談をご紹介しました。ボランティア活動は”楽しく無理せず仲間とやれる”ので、シニアライフに最適なことをお伝えしました。皆さんに最初の一歩を踏み出していただきたいです♪
【投稿:原田】
最近のコメント