テクノロジーカフェとくれば座練習会

本日のミニセミナーはテクノロジーカフェが開催されました。

テーマは「静岡県中部地域の地質・住宅の変状いろいろ」、地盤沈下はなせ起こるかというお話しで興味深かったです。

【投稿:原田】


夕方からはくれば座の練習会。28日にせまったはーとぴあ清水での公演に向けて最終練習となりました。本番が楽しみです。


第9回団塊サミット「大交流会”我逢人”」

労政会館3階のロッキーセンターにて、NPO法人静岡団塊創業塾主催の標記イベントが開催されました。60名ほどの方にお集りいただき成功裏に終了しました。

第一部は「定年後もワクワク生きるための出会いとは」と題して私が基調講演を担当し、静岡団塊創業塾の10年の歴史を振り返りつつ、良い出会いを得るためのコツ、それをハッピーにさせる心構えをお伝えしました。

第二部ワクワクタイムの前半は二重の輪を作り、偶然の出会いによるペアでの自己紹介タイム。

後半は4人のグループをつくり、一人ずつご自分の好きなこと得意なことを披露しあいました。

休憩後はSPトランプを使って4つのグループに分け、似た者同士でのディスカッションを楽しみました。お題は「わたしのやりたい社会貢献」でした。

第三部はフリートークの時間、それまでの時間内で印象に残り話してみたい人が集まり自由なおしゃべりを楽しみました。

皆さんそれぞれの出会いと交流を楽しんでいただけ良かったです。

【投稿:原田】


ランチ会

本日はランチ会がありました。


参加人数は多くは無かったですがその分会話が弾みました。いつものように差し入れをしていただきありがたかったです。

【投稿:原田】


NPO事業企画会議

本日は月に一度のNPO企画会議が開催されました。

焼津市で介護施設「長寿の森」を経営されている石原さんが講師となって、事業経過を説明していただきました。その他10周年記念事業や、介護予防かるたのアイデアをディスカッション。

コーヒーを飲みながらリラックスした中でおしゃべりが進みました。

終了後は恒例の持ち寄りパーティー。本日我々の情報を知って一人の女性が訪問されました。このような活動にとても共感していただきありがたかったです。

【投稿:原田】


FMしみず出演

しみず市民活動センターが情報提供する番組、「しみず市民活動センター情報」でお話しさせていただきました。

NPO法人の活動や歴史、21日に開催予定の「第9回団塊サミット」についてお話ししました。アナウンサーの石井さんは流石にプロのアナウンサーで、私が話しやすいように対話を誘導してくださいました。

清水港からは富士山がくっきり綺麗に見えました。

【投稿:原田】


交流会と歌声喫茶

本日は「くれば」の仕事納め。交流会と歌声喫茶がありました。


Oさんお手製のケーキをいただきながら今年一年を振り返りました。


後半はしんさんの歌声喫茶。本日はクリスマスイブにあたりクリスマスソングと懐メロの競演。今年の歌い納めということでサンタ帽子とトナカイカチューシャを身に付けて楽しく過ごしました。

【投稿:原田】


社会参加ノウハウ講座で講演

静岡県の推進する「ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクト」の一環として『社会参加ノウハウ講座』が磐田市で開催され、理事長の原田が講演させていただきました。講義とワークショップで様々なことをお伝えしました。


夕方からの懇親会では皆さんから色々とご意見を聞けて楽しかったです。

【投稿:原田】


生活支援応援講座で講演

静岡県の推進する「ふじのくに壮年熟期活躍プロジェクト」の一環として『生活支援応援講座』が御殿場市で開催され、理事長の原田が講演させていただきました。会場はふじざくら。


夕方からの懇親会でも皆さんと意見交換ができ楽しかったです。

【投稿:原田】


12月の磨き塾

本日第三土曜日は磨き塾が開催されました。

本日磨いたテーマは、Hさんの提唱した、昔の写真をクラウド上に保管し、いつでもどこでも容易に見られる仕組みを作るビジネスプランでした。参加した会員さんから様々な質問や指摘があり、議論を深められました。

終了後は臨時理事会、一か月後に迫った「第9回団塊サミット」について意見のすり合わせを行いました。ポイントは当日行うワークショップ、出会いの価値を感じ、今後の人生を豊かにするきっかけをつかんでいただくにはどうすればよいか。引き続き検討中です。

【投稿:原田】


しあわせ学

本日は継続講座「しあわせ学」が開催されました。本日のテーマは「新・しあわせを創造する経済」。

1時間ほどのプレゼンテーション終了後の議論は盛り上がりました。


「利益追求」と「社会貢献」は欧米の考えでは対立関係、日本では一体関係というお話が興味深かったです。まさにCSR活動が盛んになり、経済成長一辺倒ではなく、社会が豊かになる貢献活動に軸足を移していく時代かと思います。

【投稿:原田】